MMIJ Annual Meeting 2017

Presentation information

企画講演

陸から海に至るビッグデータ探査技術-海洋底資源から陸上地熱資源まで-

Mon. Mar 27, 2017 9:00 AM - 12:15 PM Room-3 (6号館 3階 635講義室)

司会: 木崎彰久(秋田大学),長縄成実(東京大学),柏谷公希(京都大学)

10:40 AM - 10:55 AM

[1301-12-07] Effectiveness of radon concentration in soil gas for estimation of fracture system at geothermal manifestation area

Taiki Kubo1, Shogo Kitamura 1, Kanta Takahashi1, Irwan Iskandar2, Mohamad Nur Heriawan2, Sudarto Notosiswoyo2, Katsuaki Koike1, Shigeki Sakurai1 (1. Kyoto University, 2. Institut Teknologi Bandung)

司会: 長縄成実(東京大学)

Keywords:Geothermal resource exploration, Radon survey, Fracture system, Geothermal manifestation area

地熱資源の利用促進のためには探査・開発コストの削減が課題となる。広域概査や地表調査の段階で,地熱資源開発のターゲットである地熱貯留層や地熱流体のパスとなる亀裂の存在を特定することができれば,コスト低減に大きく貢献することが可能である。そこで本研究では,濃度の空間分布から亀裂系の発達やガスの上昇が示唆される地中ガスのラドン濃度に注目する。実際に大規模な地熱発電施設が稼動しているWayang Windu地域(インドネシア西ジャワ州)において,最大深度5 mの調査井を17箇所で掘削し,ラドン測定を実施した。調査井は,温泉などの地熱兆候が確認できる箇所,生産井・還元井の周辺,および断層上や断層交点に設置し,時期を変えて複数回測定を繰り返した。測定結果から,ラドン濃度は地表付近の土壌状態に影響を受けることや濃度の時間的変化の特徴などを明らかにでき,ラドンの一般的な挙動の理解に加えて,大規模断層やリニアメント密集帯周辺で濃度が高くなり,これらは地熱貯留層からの流体のパスを示唆する可能性が高いことが見出された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password