一般社団法人資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会

講演情報(2017年2月23日付)

一般講演

リサイクル

2017年3月29日(水) 13:00 〜 16:15 第2会場 (6号館 3階 636講義室)

司会: 篠田弘造(東北大学),芳賀一寿(秋田大学)

15:15 〜 15:30

[3211-22-09] ハライド溶融塩中におけるタンタルの局所構造解析

篠田 弘造1、佐藤 一志1、秋山 大輔1、助永 壮平1、打越 雅仁1、立山 祐資2、佐藤 修彰1、鈴木 茂1 (1. 東北大学、2. 株式会社三徳)

司会: 芳賀一寿(秋田大学)

キーワード:高融点レアメタル、X線吸収分光法、高温 in situ 測定

高融点かつ物理的化学的安定性のため通常のリサイクル手法が適用困難なタンタルの回収には溶融塩電解が適すると考えられる。その手法確立のための基礎情報として、ハライド溶融塩中におけるタンタルの局所構造を調べた。フッ化物系溶融塩およびその一部を塩化物に置き換えた混合ハライド溶融塩を用い、Ta源を溶融した試料に対してTa L3吸収端における高温in situ X線吸収分光測定および解析を実施した。結果、比較的融点(454℃)に近い低温条件では温度および塩組成によらず常にTaとFが大きなネットワークを形成していること、一方650℃においては混合ハライド塩の場合のみ、そのネットワーク結合が切断されて、より小さな構造単位に分解、分散することが示唆された。混合ハライド塩は融点そのものが大きく下がることはなかったが、溶融塩中にClが存在すると、溶融時に形成するネットワーク構造の分解温度を大きく低下させ、フッ化物溶融塩の場合には高温が必要だったものが、より低温で良好なタンタル金属電析物が得られたと考えられる。このように、リサイクルに適した溶融塩電解条件を探索する上で重要な指針を与える結果が得られた。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード