MMIJ Annual Meeting 2018

Presentation information

企画講演

土壌・水環境と休廃止鉱山のグリーン・レメディエーション

Tue. Mar 27, 2018 9:00 AM - 12:00 PM Room-3 (.)

司会:富山 眞吾(北海道大学)

11:00 AM - 11:20 AM

[1301-07-06] Activities of Laboratory of Resources Environment and Remediation to achieve Environmental Restoration of Abandoned Mines

○Shingo Tomiyama1, Toshihumi Igarashi1 (1. Hokkaido University)

司会:富山 眞吾(北海道大学)

Keywords:Abandoned Mines, Green Remediation

北海道大学は、国内外における休廃止鉱山の環境修復に係る技術の発展および同分野における国際的な人材育成に資するべく、三菱マテリアル株式会社の支援を得て、平成29年7月1日に寄附講座『資源環境修復学分野』(Laboratory of Resources Environment and Remediation)を設立した。同分野は現在、休廃止後の効率的な環境修復のほか、鉱山の操業段階から休廃止後の環境対策が最小限になるような開発手法を構築するため、以下の研究を進めている。
 ① 鉱山跡地の環境修復、坑廃水の発生源対策
 ② 上記に係る効果予測
 ③ 利水点評価のための環境調査とその手法の確立
 上記取組みに当っては、同分野が所属する北海道大学工学研究院環境循環システム部門がこれまでに培ってきた知見を活用するとともに、三菱マテリアルグループによる鉱害防止事業の成果等を踏まえた教育研究の活動を進めている。その概要を報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password