MMIJ Annual Meeting 2018

Presentation information

企画講演

土壌・水環境と休廃止鉱山のグリーン・レメディエーション

Tue. Mar 27, 2018 9:00 AM - 12:00 PM Room-3 (.)

司会:富山 眞吾(北海道大学)

10:40 AM - 11:00 AM

[1301-07-05] Progress report on the investigation project for controlling mine drainage

○yasuhiro tawara1, takafumi yoshida1, susumu saita1, Hiroyuki Tosaka1 (1. Geosphere Environmental Technology Corp.)

司会:富山 眞吾(北海道大学)

Keywords:groundwater control, mine drainage management, surface/subsurface coupled hydrogeologic simulation

旧松尾鉱山をモデル鉱山とし、坑廃水処理に係るコスト削減に向けて、坑廃水の発生プロセスの解明や効果的な発生源対策に資する鉱山周辺の広域水循環シミュレーションモデルの構築を進めている。
旧松尾鉱山では、中和処理される坑廃水量が多く、周辺山岳域からの地下水流入が考えられている。そこで、この一帯の水循環系を捉えるため、旧松尾鉱山関連データ(稼行時の水量・水質記録、地質図、坑道図など)、中和処理施設における経年データ(坑排水量、水質)、周辺広領域の火山地質学的文献・専門家による知見を収集・整理し、あわせて現地調査を実施した。
これらの情報をもとに、まず予察的な流動系把握を目的として、旧松尾鉱山を中心に周辺広領域(八幡平含)の概括水循環モデルを作成した。解析格子は主に地形情報により作成し、地下に関しては各種情報から推定される3次元地質分布(透水性分布)を複数与え、過去の坑排水量記録との整合性・再現性を検討している。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password