一般社団法人資源・素材学会 平成30(2018)年度春季大会

講演情報(2018年2月23日付 確定版)

一般講演

環境・リサイクル

2018年3月27日(火) 13:00 〜 17:15 第4会場 (3号館4F, 35号講義室)

司会:飯塚 淳(東北大学),鶴田 猛彦(八戸工業大学),沖部 奈緒子(九州大学)

16:15 〜 16:30

[1410-24-12] Mn(II)酸化細菌株Pseudomonas sp. SK3の単離および本株を用いた Mn(II)含有廃液のバイオ処理に関する研究

○ギッチャーヌギット サンティサック1、沖部 奈緒子1 (1. 九州大学)

司会:沖部 奈緒子(九州大学)

キーワード:マンガン含有廃液、Mn(II)酸化細菌、Pseudomonas sp.

Manganese (Mn) in the form of Mn(II) can be readily oxidized at circumneutral pH enzymatically by Mn(II)-oxidizing microorganisms. This microbiological reaction could potentially enable more economically-feasible and environmentally-friendly operation for Mn(II) treatment process. Interestingly, such microbiological reaction was found to be responsible for natural attenuation of dissolved Mn(II) level and deposition of blacks Mn-oxides in a wastewater treatment plant. Our objective was set to isolate and characterize a robust Mn(II)-oxidizing microorganism with the aim to utilize it for treatment of actual Mn(II)-containing wastewaters. The new Mn(II)-oxidizing bacterium, strain SK3, was successfully isolated from the deposit (98% 16S rRNA gene sequence similarity with Pseudomonas resinovorans). Characteristics of strain SK3 were studied and compared with those of a well-studied Mn(II)-oxidizing Pseudomonas putida strain MnB1: the former showed more robust Mn(II) oxidation under various severe conditions. The results suggested that the new isolate SK3 might be useful for the actual wastewater treatment process.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード