一般社団法人資源・素材学会 平成30(2018)年度春季大会

講演情報(2018年2月23日付 確定版)

一般講演

資源開発技術・岩盤工学

2018年3月29日(木) 09:00 〜 11:45 第2会場 (3号館3F, 33号講義室)

司会:加藤 昌治(北海道大学),齊藤 貢(岩手大学)

11:00 〜 11:15

[3201-10-08] 小規模地熱発電のための坑井内熱交換器の採熱量増大に関する検討

○吉村 祥佑1、加藤 昌治1、政田 大輔2、徳永 宏彦3、 岡崎 泰英3 (1. 北海道大学、2. 日本コムシス株式会社、3. 日立造船株式会社)

司会:齊藤 貢(岩手大学)

キーワード:地熱エネルギー、坑井内熱交換器、数値シミュレーション

日本における地熱発電では、賦存する地熱資源の2%程度しか利用されていない。この理由として、長期間に及ぶ開発や高価な坑井掘削費用、自然公園への影響の懸念、温泉地域への配慮の必要性といった問題が挙げられる。その原因の一端は、従来の地熱発電では地下に存在する地熱流体を地上に取り出し,直接利用することにある。この問題の解決策として、本研究では、坑井内に熱交換器を導入し、人工的な熱媒体を循環させることにより熱のみを地上に取り出す手法を検討している。そこで、効率的かつ持続的に熱を採取することのできる坑井内熱交換器の開発を目指して、坑井内で熱交換を行った際の集熱量やそれによる発電量を数値解析的に評価し、より効率的な熱交換器の構造や仕組みの検討を行った。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード