MMIJ 2019,Kyoto

Presentation information (2019/08/09 Ver.)

若手ポスター発表 ショート講演

プロセス・素材分野ショート講演2

Wed. Sep 25, 2019 9:30 AM - 11:32 AM Room-6 (Fl.3.,Build. C1. 312)

10:02 AM - 10:10 AM

[2K0601-14-05] Effect of MgO Additions on Liquidus for the FeOx-SiO2 System at 1523 and 1573 K

○Tsuyoshi Nagata1, Katsunori Yamaguchi1 (1. WASEDA UNIVERSITY)

Keywords:Copper smelting, FeOx-SiO2 System, Fe3O4, MgO, Olivine

銅のマット溶錬のスラグにおいて, FeO­x­-SiO­­­2系スラグは基本系として知られている. このスラグには, 鉱石や二次原料由来の少量のMgOが含まれているが, MgOが含まれることで, 高融点のFe3O4やOlivineが安定化するなど, 操業に悪影響を及ぼす.

 そこで, 本研究では1523 と1573 Kにおいて酸素分圧logpo2=-7.5, -8.0, -8.5の条件下で平衡実験を行い, FeOx-SiO2系スラグの液相線に及ぼすMgOの影響を調査した.

 実験結果として, 実験を行った全ての温度と酸素分圧において, SiO2側, FeO側いずれの液相線も, スラグ中のMgO濃度の増加に伴い, SiO2側へ移動することがわかった. 特に, FeO側ではFe3O4が析出しやすく, MgO, 温度, 酸素分圧の影響を大きく受けた. 一方で, SiO2側ではそれらによる影響は小さいことがわかった.

したがって, 実操業において, FeOx-SiO2系スラグに少量のMgOが含まれる場合, FeO側ではFe3O4が析出しやすく操業に支障をもたらすことが予想されるので, SiO2側の組成で行うことが望ましい.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password