資源・素材2019(京都)

講演情報(2019年8月9日付 確定版)

企画講演

鉱業史

2019年9月26日(木) 13:00 〜 16:50 第1会場 (C1 1階 講義室3(172))

開催挨拶:日本鉱業史研究会会長 大石 徹 (日鉄セメント株式会社)
司会:久間 英樹(松江工業高等専門学校)、中西 哲也(九州大学総合研究博物館)

14:50 〜 15:20

[3K0101-07-04] 近世初期における採鉱技術の革新~露頭掘から坑道掘へ~

○青木 美香1 (1. 日本鉱業史研究会)

キーワード:露頭掘、𨫤追掘、坑道掘

日本各地の鉱山では、16世紀末まで地表に現れている鉱脈の富鉱帯を溝状あるいは竪穴状に掘る「𨫤」(鉱脈)の露頭掘の採鉱方法が主流であったが、16 世紀末頃に石見や佐渡島などで坑道掘の採鉱法が導入され、17世紀には坑道掘が一般的になっていった。
各地の鉱山遺跡の調査事例を取り上げ、16世紀末から17世紀初頭にかけての採鉱技術の変遷について考察する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード