MMIJ 2020,Sendai

Presentation information (2020/08/07 Ver.)

General Session

開発機械/岩盤工学/資源経済と社会システム/資源開発技術

Tue. Sep 8, 2020 9:00 AM - 11:30 AM Room-2

The chairman: Junichi TAKEKAWA (Kyoto University), Kimihiro HASHIBA (Tokyo University)

11:10 AM - 11:30 AM

[1K0201-06-06] Study for estimating shear strength parameters of fiber-cement-stabilized soil

○Kazumi Ryuo1, Tomoaki Satomi1, Hiroshi Takahashi1 (1. Tohoku University)

The chairman: Kimihiro HASHIBA (Tokyo University)

Keywords:shear strength parameters, soil improvement, high water content sludge, fiber-cement-stabilized soil

建設現場や災害現場で発生する高含水比泥土のほとんどは脱水処理を施した後に最終的に処分場へ運ばれている.著者らは,このような泥土を良質な地盤材料として再資源化する方法として繊維質固化処理土工法を開発した.繊維質固化処理土工法は高含水比泥土に古紙とセメント系固化材を添加する新しい地盤改良工法である.繊維質固化処理土は優れた破壊強度,破壊ひずみを有するとともに,耐久性や動的特性にも優れていることが先行研究で明らかになっている.ところで近年は土のせん断強度が必要とされる現場での繊維質固化処理土の適用事例も増加している.しかしながら繊維質固化処理土のせん断強度定数に関する研究はほとんど行われていないため,繊維質固化処理土のせん断強度定数に対して未知な点が多い.本研究は現場での施工効率向上のために,古紙やセメント系固化材の添加量,土の物性値から繊維質固化処理土のせん断強度定数を推定することを目標に一面せん断試験と一軸圧縮試験を実施し,検討を行った.その結果,破壊強度から粘着力を高精度で推定できることが明らかになった.内部摩擦角は改良前の土の粒度特性から推定できることが明らかになった.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password