MMIJ 2021,Sapporo

Presentation information (2021/08/18 Ver.)

Poster presentation session with a short speeches

(Poster session & Short presentation) Environment & Recycling Group

Wed. Sep 15, 2021 1:00 PM - 2:28 PM Room-6 (Webex)

司会:Kazunori NAKASHIMA (Hokkaido University), Koki KASHIWAYA (Kyoto University)

1:24 PM - 1:32 PM

[2K0607-17-04] [Student presentation:Master's Course] Effect of commercially available liquid glue on urease activity of ureolytic bacteria

○Moemi Omura1, Kazunori Nakashima1, Satoru Kawasaki1, Sonoko Aoki2 (1. Hokkaido University, 2. NITTOC Construction Co., Ltd.)

司会:Koki KASHIWAYA (Kyoto University)

Keywords:soil solidification, ureolytic bacteria, Microbially Induced Carbonate Precipitation, liquid glue

筆者らは,低環境負荷型の新しい海岸侵食の対策技術として,現地の尿素分解菌を用いて炭酸カルシウムを析出させるMICPによる海浜砂の固化に関する研究を進めている。宮崎海岸周辺の地盤より単離したSporosarcina sp.を用いてウレアーゼ活性試験を実施した際に,試行的に市販の液体のりを培養液に添加することで尿素分解菌のウレアーゼ活性が高くなることがわかった。しかし,その理由は明らかではなく,明らかにできればMICPの適用性を高める可能性がある。
 そこで,液体のりが尿素分解菌のウレアーゼ活性に与える影響を調べるための実験を行った。初めに,液体のりの主成分であるPVAに着目し,分子量やけん化度が異なる試薬のPVAを培養液に添加したウレアーゼ活性試験を実施した。その結果,いずれの場合もウレアーゼ活性の上昇は見られなかった。次に,限外ろ過膜を用いて液体のりをPVAとそれ以外の成分に分離し,それぞれを培養液に添加した実験を行った。その結果,PVA以外の成分を添加した場合に高いウレアーゼ活性が見られ,ウレアーゼ活性を高める原因物質は液体のりに含まれるPVA以外の香料や安定化剤などの微量成分であると推定された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password