MMIJ Annual Meeting 2022

Presentation information (2022/01/28 Ver.)

General Session

(General session) Mining and underground construction machineries / Rock Engineering / Resource based economy and social system / Mining technologies

Mon. Mar 7, 2022 9:00 AM - 12:00 PM Room-2 (Webex)

司会:宮崎晋行 (産業技術総合研究所),武川順一 (京都大学)

9:20 AM - 9:40 AM

[1K0201-08-02] [Student presentation: Bachelor’s course] A Proposal for a Stress Moniorig System for Underground Mine Worker

○Takaya Shionoiri1, Hajime Ikeda1, Daniyar Malgazhdar1, Hisatoshi Toriya1, Tsuyoshi Adachi1, Youhei Kawamura2 (1. Akita University, 2. Hokkaido University)

司会:宮崎晋行 (産業技術総合研究所)

Keywords:Undergroumd mine, Stress monitorimg, Wireless Sensor Networks, Wi-Fi Direct

地下鉱山には多くの危険が存在しているため、坑内作業者の安全性の向上は重要課題である。特にヒューマンエラーによる事故の防止のため、坑内作業者の疲労度やストレスを把握する必要がある。この課題の解決に坑内作業者ストレスモニタリングは有効な手法である反面、坑内における通信は地上と異なり困難である。本研究では、センサ技術と通信技術の融合により実現を目指す。今回提案するストレスモニタリングシステムは通信端末にスマートウォッチとスマートフォンを、通信規格にWi-Fi Directモードを用いて心拍データを取得した。スマートフォンのWi-Fi Directモードを利用することでスマートフォンとスマートウォッチでP2P(Peer to Peer)通信を行うことが可能となり、心拍データをスマートウォッチからスマートフォンへと伝送することが可能となる。また、心拍データをスマートウォッチからスマートフォンへと収集した後、Wi-Fi Directモードとなっているスマートフォンが坑内作業者により地上の事務所などに運ばれる。そこで通常インフラの整ったPCなどとP2P通信を行うことで、坑内で取得した心拍データの地上への伝送が完了し、そこで分析することで地下坑内作業者のストレスモニタリングが可能となる。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password