一般社団法人資源・素材学会 2024年度 春季大会

講演情報(2024年2月2日付 確定版)

一般講演

【一般講演】湿式素材プロセッシング[3/17(日) PM 第3会場]

2024年3月17日(日) 13:00 〜 16:00 第3会場(6号館 3階 632)

司会:安田 拓海(京都大学),八木 俊介(東京大学)

●湿式素材プロセッシング:湿式製錬,リサイクル,水溶液をはじめとする溶液系での新素材の製造に関する反応,電解もしくはバイオリーチングなどについてその熱力学・速度論などの学問的議論を行う。

<発表:20分中、講演12分、質疑応答8分/1件>

14:40 〜 15:00

[1K0301-08-05] ラン藻を原料にした金属回収材による陸上温泉・海底熱水からの金回収実験

○福島 康之1、野崎 達生2、岡田 賢2、高谷 雄太郎3 (1. 株式会社IHI、2. 海洋研究開発機構、3. 東京大学)

司会:八木 俊介(東京大学)

キーワード:バイオソープション、金属回収材、ラン藻、酸化還元反応、金回収

水に溶けた金・貴金属の低環境負荷な回収方法として,本研究ではラン藻を原料にした金属回収材に取り組んでおり,その性能概要と最近の特徴的な成果について紹介する。本研究で用いた金属回収材は,ラン藻に化学的処理を施したのち,乾燥してシート状に加工したものである。ラン藻の生命活動を加工処理で停止させ,ラン藻が持つ構成分子を使ったバイオマス材料として利用している。この金属回収材の反応機構は酸化還元反応を利用したバイオソープションで,金の選択的回収に優れていることや,1pptのような極低濃度でも還元・回収でき,反応は数分から有意に進むことが分かっている。また,pHが1を下回るような強酸環境でも回収率90%を超えることや,高マトリックス液中でも金を選択回収できるなど,金・貴金属回収性能で様々な特徴を示している。そこで,1ppb以下の極低品位の金を含むと思われる秋田県の玉川温泉や東青ヶ島海丘カルデラの深海700mの海底熱水を対象にして金回収を試みた。玉川温泉では7か月強の浸漬時間で金属回収材に30ppmの金回収に成功した。海底熱水では2年の浸漬時間で金属回収材に7ppmの金回収と142ppmの銀回収を確認したが,有意な回収かどうか検討中である。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード