13:00 〜 13:20
○GYEONGJO Min MIN1, Daisuke Fukuda1, Sewook Oh2, Sangho Cho3 (1. Hokkaido University, 2. Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources, 3. Jeonbuk National Univerisity)
一般講演
2024年9月12日(木) 13:00 〜 15:15 第1会場 (一般教育2号館 1F 101)
司会:小林 和弥(京都大学)、玉村 修司(幌延地圏環境研究所)
●開発機械:資源生産や地下空間利用のために用いられる技術について、岩盤掘削・破砕やその制御など、計測や機械工学的側面を中心とした議論を行う。
●岩盤工学:岩盤の力学特性,地山応力など、地下の岩盤の状態の把握に必要な基礎的な試験技術,解析技術、そしてこうした技術を用いたケーススタディについて議論を行う。
●資源開発技術:エネルギーや金属鉱物などの資源の開発に必要な上流から下流までの開発・生産の技術に関する科学的・技術的な現状および課題について議論を行う
<発表時間20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>
13:00 〜 13:20
○GYEONGJO Min MIN1, Daisuke Fukuda1, Sewook Oh2, Sangho Cho3 (1. Hokkaido University, 2. Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources, 3. Jeonbuk National Univerisity)
13:20 〜 13:40
○薛 倩倩1[博士課程]、菅井 裕一1 (1. 九州大学)
13:40 〜 14:00
○草野 誉斗1[修士課程]、武川 順一1 (1. 京都大学)
14:00 〜 14:15
14:15 〜 14:35
○今田 龍馬1[修士課程]、武川 順一1 (1. 京都大学大学院)
14:35 〜 14:55
○ARMANDINE RASOANINDRIANA1[修士課程], HISATOSHI TORIYA1, TSUYOSHI ADACHI1, NARIHIRO OWADA1, YOUHEI KAWAMURA1 (1. AKITA UNIVERSITY)
14:55 〜 15:15
○大和田 済熙1、龍田 和樹1、Sinaice Brian1、鳥屋 剛毅1、安達 毅1、柴山 敦1 (1. 秋田大学)
要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン