資源・素材2024(秋田)

セッション一覧(2024年8月7日付 確定版)

2024年9月12日(木)

18件中 (1 - 10)

  • 企画講演

2024年9月12日(木) 09:30 〜 12:00 第1会場 (一般教育2号館 1F 101)

司会:菅井 裕一(九州大学)、岡部 修平(JCOAL)

●カーボンニュートラルへ向けた活動が加速する中、石炭等の炭化水素エネルギー資源の開発や利用が岐路に立たされている。一方で、今後も増加が見込まれている世界的なエネルギー需要の増加に対応するためには石炭等の開発・利用が不可欠である。本企画講演では、炭化水素エネルギー資源の開発・利用に関する最新の動向についてご講演いただき、カーボンニュートラルを目指した炭化水素エネルギー資源の開発・利用のあり方について議論する。

<発表:20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>

  • 一般講演

2024年9月12日(木) 09:00 〜 11:55 第2会場 (一般教育2号館 1F 102)

司会:吉光 奈奈(京都大学)、久保 大樹(京都大学)

●開発機械:資源生産や地下空間利用のために用いられる技術について、岩盤掘削・破砕やその制御など、計測や機械工学的側面を中心とした議論を行う。

●資源開発技術:エネルギーや金属鉱物などの資源の開発に必要な上流から下流までの開発・生産の技術に関する科学的・技術的な現状および課題について議論を行う

<発表時間20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>

  • 企画講演

2024年9月12日(木) 10:00 〜 11:50 第3会場 (一般教育2号館 1F 103)

司会:鈴木 耕一(株式会社コラボテック)

●本セッションは,ワイヤロープ研究会が線材製品協会ワイヤロープ部会との合同で企画する もので,年に一度,ワイヤロープにかかわるメーカー,ユーザー,研究機関などに属する 技術者・研究者が一堂に会し,互いの最新の研究成果や,開発技術・実用事例などについて 公開で発表・討議することをもって,ワイヤロープの製造・使用・保守管理に関する技術の さらなる向上・発展に資することを目的とするおのである。

<発表:25分中、講演20分、質疑応答5分/1件>

  • 一般講演

2024年9月12日(木) 09:00 〜 12:00 第4会場 (一般教育2号館 2F 203)

司会:林 直人(産業総合技術研究所)、小山 恵史(九州大学)

●リサイクル:資源・素材のリサイクルに関して、選別方法,素材プロセッシング,社会システムの個別課題への対応および分野横断的な議論を行う。

<発表時間20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>

  • 企画講演

【企画講演】資源社会システム [9/12(木) AM 第5会場]

<現地+オンラインのハイブリッド開催>

2024年9月12日(木) 09:00 〜 11:30 第5会場 (一般教育2号館 3F 301)

司会:村上 進亮(東京大学)

●2023年に資源社会システム部門委員会を設立した。本委員会は、資源経済部門委員会との統合を行い、同部門委員会がこれまで担ってきた鉱山開発の上流側の事柄、特により現場に近いメンバーからの知見を集約し活用することも活動範囲として含める。資源開発・リサイクル技術についても念頭に置きつつ、社会全体での資源利用の効率化を目指した社会システム設計に資する議論を行う。

<発表:25分中、講演20分、質疑応答5分/1件>

  • 一般講演

2024年9月12日(木) 09:00 〜 11:40 第6会場 (一般教育2号館 3F 302)

司会:関本英弘(岩手大学)、佐々木 秀顕(愛媛大学)

●湿式素材プロセッシング:湿式製錬,リサイクル,水溶液をはじめとする溶液系での新素材の製造に関する反応,電解もしくはバイオリーチングなどについてその熱力学・速度論などの学問的議論を行う。

<発表:20分中、講演12分、質疑応答8分/1件>

  • 企画講演

2024年9月12日(木) 09:00 〜 12:00 第7会場 (秋田大学鉱業博物館)

司会:中西 哲也(九州大学)、久間 英樹(九州大学)

●鉱業および関連技術の歴史に関する研究を対象に、世界と日本の前近代から現代にいたる鉱業を幅広く取り扱う。地質学、鉱山工学、冶金学、歴史学、考古学などの研究が含まれる。今回は、秋田県鉱業系博物館・資料館連絡協議会の総会「秋田県鉱山サミット」における市民講演会との共催となる。

<発表:20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>