資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

企画講演

【企画講演】海底資源開発の課題と展開 [9/10(火) PM 第1会場]

2024年9月10日(火) 13:00 〜 17:00 第1会場 (一般教育2号館 1F 101) (一般教育2号館 1F 101)

司会:西 圭介(深海資源開発株式会社)

●1970年代にマンガン団塊開発を目指した取り組みが開始されてから50年が経過したが、未だにその開発は実現していない。この間、海底熱水鉱床、コバルトリッチクラスト、メタンハイドレートなどの新たな資源も認識され、開発に向けた期待は高まり、技術開発も行われたが、これらも開発は実現に至っていない。海底資源開発に向けた現状の認識と、課題についての理解を深め、今後の展開策を探る。

<発表:25分中、講演20分、質疑応答5分/1件>

13:05 〜 13:25

[1109-16-01] 世界における海洋鉱物資源開発の現状

○岡本 信行1 (1. 深海資源開発株式会社)

司会:西 圭介(深海資源開発株式会社)

キーワード:国際海底機構、海底鉱物資源、マンガン団塊、集鉱実験、モラトリアム

海洋鉱物資源では,主にマンガン団塊,海底熱水鉱床,及びコバルトリッチクラストの3種類が知られているが,近年では第4の資源としてレアアース泥の可能性も注目されている。
 なかでもハワイの南東方沖,インド洋及び北西太平洋の国家管轄権外の深海底に高密度に分布が認められているマンガン団塊の開発に注目が集まっている。マンガン団塊には,将来需要拡大が見込まれる電気自動車のモーター等に使用されるニッケル,コバルト等のレアメタルや銅が含まれていること,将来需給ギャップが生じる可能性がある点が,現在の開発機運が高まっている理由ともいえる。このため,深海底の開発ルールの策定作業が急ピッチで進められ,現時点では策定目標が2025年の7月に定められている。また,深海底の鉱区内での採鉱試験を実施するコントラクターも出てきており,それに伴い環境NGOによる懸念が表明される等,深海底を巡る動きが益々顕著になってきている,
 発表では,最近の国際会議などの公表資料を踏まえ,主に海洋鉱物資源の海外の動向について,将来の取り組みを含めた最新情報について紹介し,今後の日本の調査研究対象の方向性の検討に資することができれば幸いである。