MMIJ 2024, Akita

Presentation information (2024/08/07 Ver.)

Special session

(Special session) The latest topics concerning mining technology 2

Tue. Sep 10, 2024 1:00 PM - 2:55 PM Room-2 (102, 1F, General Education Bldg. 2) (102, 1F, General Education Bldg. 2)

Chairperson:坂口 清敏(東北大学)、佐藤 晃(熊本大学)

(Presentation: 15 minutes allotted for lecture and 5 minutes for Q&A out of 20 minutes per presentation)

2:15 PM - 2:35 PM

[1207-11-04] Examination of the Mechanism of Rock Slope Displacements without Influences of Precipitation in Une Mine

○Honoka MAKINO1, Tomoo SAKAI2, Tsurugi NAKATANI1 (1. Mitsubishi UBE Cement Corporation, 2. Ryokolime Industry Co.,Ltd)

Chairperson:佐藤 晃(熊本大学)

Keywords:Limestone Mining, Behavior Mechanisms of the Rock Slope, Geology, Monitoring of Displacements

宇根鉱山の最終残壁においては「大雨時に発生するⅡ型変位」と「大雨によらず定常的に発生するⅠ型変位」の2つのタイプの変位が計測されている。特に前者は、採掘切羽レベルの低下、主要破砕帯の露出、および豪雨時の地下水位上昇などの複合的な影響が変位発生の要因と考察され、これら挙動メカニズム仮説を踏まえた各種対策工事により、変位抑制には一定の効果が確認されている。
一方で1990年代のAPS計測開始当初から現在まで観測されている、Ⅰ型変位の挙動メカニズムについては、詳細な解釈には至っていなかった。この変位は残壁上部で卓越しており、緩やかな減衰傾向を示すことは明らかとなっているが、恒久的な残壁の保守管理にあたっては、Ⅰ型変位の発生原因の解明が肝要といえる。本報告では、その発生原因を宇根鉱山残壁内部の特異的な地質状況に起因する挙動と推定した。その論拠として、当該箇所周辺の地質的特徴、および残壁内部に掘進した坑道内の変位計測などの岩盤内モニタリング結果を報告する。今回推定したⅠ型変位発生メカニズムは残壁の長期安定性を損なうものではないと考えるが、今後もモニタリングおよび長期挙動予測の総合的解釈を継続予定である。