資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

企画講演

【企画講演】資源探査における大規模データと掘削情報プロセッシングの動向 [9/11(水) AM 第2会場]

2024年9月11日(水) 09:00 〜 12:00 第2会場 (一般教育2号館 1F 102) (一般教育2号館 1F 102)

司会:木﨑 彰久(秋田大学)、久保 大樹 (京都大学)

●鉱物・エネルギー資源の探査に関する最新の技術動向や基礎研究、陸から海に至るリモートセンシング、物理探査、化学分析、掘削情報などのマルチスケール情報、さらに、地球・環境科学および数理情報科学を含む幅広いテーマについて議論し、資源・素材研究における新たな価値創造を目指す。

<発表:20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>

11:40 〜 12:00

[2201-08-08] 清水、空気およびCO2を掘削流体として用いた場合の掘削性の比較について

○木﨑 彰久1、宮嶋 隼也1、今井 忠男1 (1. 秋田大学)

司会:久保 大樹 (京都大学)

キーワード:掘削流体、エア掘削、CO2掘削

掘削性に及ぼす掘削流体の影響を調査することを目的として、石材加工用ボーリングマシンとコアビットを使用した荻野凝灰岩に対する掘削実験を行った。掘削流体として清水、空気、CO2の3 種類を使用し、各掘削流体において掘削荷重を変化させて掘進速度およびモータ負荷電流を測定した。また、掘削時に発生する微小破壊音(AE)を岩石試験片表面で測定し、掘削流体の影響についても調べた。空気およびCO2を用いて掘削された掘削孔は、清水掘削と比べると外径が小さく、清水掘削に比べて余掘りが小さくなる傾向が確認された。また、掘削速度は空気およびCO2掘削の場合は同程度であり、清水掘削よりも大きな掘削速度が得られることなどを明らかにした。