資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

一般講演

【一般講演】 鉱物処理 [9/11(水) AM 第3会場]

2024年9月11日(水) 09:00 〜 12:00 第3会場 (一般教育2号館 1F 103)

司会:ジョン サンヒ(秋田大学)、三木 一(九州大学)

●鉱物処理:天然鉱物資源の選鉱・製錬分野(物理選別,浮遊選鉱,バイオリーチング,ケミカルリーチング等)における新手法開発,新たな対象物への適用技術開発等について議論を行う。

<発表時間20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>

11:00 〜 11:20

[2301-08-06] 浸出法を用いた海底熱水鉱床由来Cu精鉱からの選択的Zn, Pb分離プロセスの検討

○佐藤 克哉1[修士課程]、Jeon Sanghee1、Godirilwe Labone1、芳賀 一寿1、高橋 達2、田中 善之2、渡辺 堅二3、林 謙二3、中堂 浩之3 (1. 秋田大学、2. 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構、3. ジオテクノス株式会社)

司会:三木 一(九州大学)

キーワード:複雑硫化鉱物、高圧酸化浸出、アミン浸出、閃亜鉛鉱、硫酸鉛

銅はその汎用性から脱炭素資源として注目されている一方で、需要拡大に伴う優良鉱山の減少が問題となっており、難処理鉱物からも銅を回収することが求められる。本研究では、海底熱水鉱床由来の複雑硫化鉱物より回収した不純物含有銅精鉱から、不純物である亜鉛及び鉛の選択的な分離法として、浸出法の有効性を検討した。また浸出後銅精鉱中の亜鉛及び鉛品位をそれぞれ0.5%以下にすることを目標とした。はじめに選択的な亜鉛分離のため、オートクレーブを用いた高圧酸化浸出を行った。亜鉛の浸出率は90%を超え、銅精鉱中の亜鉛品位を0.5%以下に低減することができた。脱亜鉛後銅精鉱中の鉛は硫酸鉛として存在することから、硫酸鉛及び黄銅鉱の標本試料を中心に、鉛浸出の基礎試験を行った。基礎試験では、有効な浸出剤の選定、最適浸出条件の検討、共存銅鉱物による鉛浸出への影響を確認した。脱亜鉛後銅精鉱を対象に行った鉛浸出試験では、0.5 mol/Lのジエチレントリアミンを浸出剤とし、反応温度25℃、振とう速度120 rpm、浸出時間30分、パルプ濃度10%とした条件で、鉛品位を0.87%から0.16%まで低減し、銅の浸出を抑制したことから、選択的な鉛浸出が可能であることが示唆された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード