資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

一般講演

【一般講演】 高温素材プロセッシング [9/11(水) AM 第6会場]

2024年9月11日(水) 09:30 〜 11:50 第6会場 (一般教育2号館 3F 302)

司会:谷ノ内 勇樹(九州大学)、安田 幸司(京都大学)

●高温素材プロセッシング:乾式製錬,リサイクル,高温における新素材の製造に関する反応,高温溶融塩電解などについて、その熱力学・速度論などの学問的議論を行う。

<発表時間20分中、講演12分、質疑応答8分/1件>

10:10 〜 10:30

[2601-06-03] 濡れ性の良い多孔質保持材を用いたPbCl2–KCl–NaCl溶融塩中における液体Pbの三層電解

○陳 旻晟1[修士課程]、安田 幸司1、宇田 哲也1 (1. 京都大学)

司会:谷ノ内 勇樹(九州大学)

キーワード:溶融塩電解、液体金属、多孔質保持材、濡れ性、三層電解

我々の研究グループでは、従来の湿式電解精製工程に代わる新たな非鉄製錬プロセスとして、多孔質保持材を用いた液体金属の三層電解の研究を行っている。この高温電解精製工程では、密度の大きな液体金属に対して、金属(l)/電解質(l)/金属(l)の三層を如何に成立させるかが鍵となる。これまでには液体金属と濡れ性の悪い多孔質保持材を用いることで、密度の大きい液体金属を電解質よりも上方に保持してきたが、金属イオンの拡散が多孔質保持材で阻害されるために、大電流での電解が難しい課題があった。今回の手法では、金属との濡れ性の良い多孔質保持材中へ液体金属を含浸させる点が特徴であり、金属イオンの拡散性は向上できると期待される。本発表では、多孔質保持材としてNi発泡体(ポーラスNi)を用い、773 KのPbCl2–KCl–NaCl溶融塩中で液体Pbの電解実験を行った結果について報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード