資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

一般講演

【一般講演】 開発機械/ 岩盤工学/ 資源開発技術 [9/12(木) PM 第1会場]

2024年9月12日(木) 13:00 〜 15:15 第1会場 (一般教育2号館 1F 101)

司会:小林 和弥(京都大学)、玉村 修司(幌延地圏環境研究所)

●開発機械:資源生産や地下空間利用のために用いられる技術について、岩盤掘削・破砕やその制御など、計測や機械工学的側面を中心とした議論を行う。

●岩盤工学:岩盤の力学特性,地山応力など、地下の岩盤の状態の把握に必要な基礎的な試験技術,解析技術、そしてこうした技術を用いたケーススタディについて議論を行う。

●資源開発技術:エネルギーや金属鉱物などの資源の開発に必要な上流から下流までの開発・生産の技術に関する科学的・技術的な現状および課題について議論を行う

<発表時間20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>

14:15 〜 14:35

[3108-13-04] 流体粘性が水圧破砕亀裂の開口幅分布に及ぼす影響

○今田 龍馬1[修士課程]、武川 順一1 (1. 京都大学大学院)

司会:玉村 修司(幌延地圏環境研究所)

キーワード:水圧破砕、開口部、数値実験

近年、改良型地熱システム(EGS)が世界で注目されている。人工的な地熱貯留層の形成には水圧破砕技術が用いられる。また、熱の生産効率を上げるためには、貯留層内の亀裂ネットワークをより長く複雑にする必要がある。EGSにおける水圧破砕亀裂の挙動には、拘束圧、温度、岩石特性、加圧流体特性などのパラメータに加え、それらの相互効果など多くの因子が影響する。先行研究では、様々な温度、圧力、流体粘度条件下での誘発亀裂の開口幅を調査するために数値実験が実施された。しかし、先行研究の結果は、坑井内の温度変化による流体粘性の変化を考慮していない。そこで本研究では、水圧破砕における亀裂進展メカニズムを検討するため、個別要素法を用いた数値解析を実施し、温度と流体粘性の関係が水圧破砕の開口部の空間分布に及ぼす影響を数値実験により評価する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード