資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

企画講演

【企画講演】学会長期テーマプロジェクト-第2期のスタートアップと第1期のフォローアップ [9/12(木) PM 第5会場]

2024年9月12日(木) 13:00 〜 17:00 第5会場 (一般教育2号館 3F 301) (一般教育2号館 3F 301)

司会:小池 克明(京都大学)

●日本鉱業振興会の助成により学会長期テーマプロジェクトが第1期から継続され,厳正な審査を経て2024年3月に7件の第2期課題が採択された。統括リーダーから第2期の趣旨説明に引き続き,スタートアップした各採択課題の研究内容や目指すところなどを発表いただく。また,第1期の7課題のフォローアップとして,各課題の研究成果の総括やその後の発展などを発表いただく。

<発表:10分中、講演10分、質疑応答は最後にまとめて「総括・討論」で行う/1件><発表:20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>

14:05 〜 14:25

[3507-19-04] 金属化合物系高温ガス相をその場でみる技術のリバイバル:スタートアップ

○谷ノ内 勇樹1 (1. 九州大学)

司会:小池 克明(京都大学)

キーワード:分析技術、その場観察、高温ガス、金属塩化物

20年後やさらにその先の未来において、抽出冶金プロセス(製錬やリサイクル)が対応する原料は、現状の処理物と類似のモノであったとしても低品位化・難処理化しているのは間違いない。また、新たなハイテク製品の普及によって、従来とは全く異なる処理原料が生じる可能性も高い。よって、抽出冶金プロセスをより深く理解するための分析技術を獲得し、深化しておくことも重要であると考える。本講演では、このような考えのもと、著者が学会長期テーマプロジェクト第2期にて取り組む研究内容を紹介する。