60th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology

Presentation information

Symposium

[S-20] Diagnosis and Treatment of Duropathies

Fri. May 24, 2019 8:00 AM - 9:30 AM Room 5 (Osaka International Convention Center 10F Conference Room 1005-1007)

Chair:Takemori Yamawaki(Hiroshima City Hiroshima Citizens Hospital), Keita Sakurai(Department of Radiology, Teikyo University School of Medicine)

Nominal support: The Japanese Society of Neuroradiology

[S-20-4] Dose Hirayama disease have a duropathic natue?

Toshio Fukutake (Department of Neurology Kameda Medical Center)

Duropathyとは,2012年Kumarにより提唱された概念で,脊柱管内硬膜の欠損または損傷により神経症状を呈する疾患のことであり,特発性脳脊髄液減少(漏出)症,脳表ヘモジデリン沈着症,特発性脊髄ヘルニア,多髄節性筋萎縮症,などが含まれる.近年注目を浴びている疾患であるが,Duropathyとしてまとまった検討がされたことはあまりない.
本シンポジウムでは,まずDuropathyに詳しい柳下先生より,その概念と放射線診断について解説いただき,その後比較的頻度の高いDuropathy2疾患(脳脊髄液漏出症,脳表ヘモジデリン沈着症)について解説いただく.また,平山病は,頸部前屈により下部頸髄後部硬膜が前方へ移動して後部硬膜外静脈叢が拡大することが知られている.Kumarは平山病もDuropathyの一つとしているが,平山病がDuropathyであるか否かは議論の別れるところであり,その点から解説いただく.

photo/5000096.jpg
東京大学理学部数学科中退、医学系予備校講師を経て、
1981年3月、千葉大学医学部卒業
同年5月、千葉大学神経内科(平山惠造教授)に入局
2000年6月、千葉大学神経内科助教授(服部孝道教授)
2003年4月、亀田メディカルセンター神経内科部長、現在に至る(2018年10月脳神経内科に改称)
2014年4月、同センター内科チェアマン兼務
学会活動:日本神経学会(用語委員会、教育小委員会、教育リソース事業小委員会査読部会)、日本頭痛学会(名誉会員)、日本脊髄障害医学会(名誉会員)、日本高次脳機能障害学会(特別会員)、日本神経治療学会(功労会員)、American Academy of Neurology (Corresponding Active; Royal Member)
著書:「神経症状の診かた・考えかた-General Neurologyのすすめ-、第2版」(医学書院、2017)、「脊髄臨床神経学ノート-脊髄から脳へ-」(三輪書店、2014)、「しびれ感」(編著;医学書院、2017)、「Dynamic diagnosisに必要な脊椎脊髄の神経症候学」(編著;三輪書店、2017)

Abstract password authentication.
Password is written on a pocket program and name badge.

Password