第33回大阪府理学療法学術大会

Presentation information

Web Poster

[P-3] P-3

Sun. Jul 11, 2021 8:45 AM - 3:30 PM Web Poster:P-3 (webポスター会場)

座長:桑原 裕也(岸和田リハビリテーション病院)

[P-3-01] 下肢装具療法により歩行自立に至った重症被殻出血患者の一考察

*高田 祐輔1、渡辺 広希1、山本 洋司1、惠飛須 俊彦2 (1. 関西電力病院リハビリテーション部、2. 関西電力病院リハビリテーション科)

【症例紹介】50歳代,男性,BMI33kg/m2,独居.現病歴は職場で倒れているところを発見され当院へ救急搬送,ICUに入院した.頭部CTにて左被殻出血(CT分類Ⅲa,推定血腫量24ml)と診断され,保存的加療となった.第3病日,リハビリテーションを開始し,JCS10,NIHSS18点,失語症,上下肢MMT(右/左)1/4,Trunk Control Test(以下TCT)12点であった.血圧高値のため離床は段階的に進め,第6病日に端座位,第10病日にtilt table立位,車いす移乗を実施した.端座位は重度介助であり,立位時には収縮期血圧40mmHg以上の起立性低血圧を認めた.
【評価とリーズニング】第23病日の評価はJCS3,上下肢MMT1/5,NIHSS14点,端座位監視,TCT36点であった.同日,長下肢装具が完成し歩行練習を開始した.過去の研究では脳卒中発症後早期の運動療法は機能改善に影響するとされる.また,血腫や脳浮腫を含めた病巣は,発症約2週以後には縮小傾向に向かうことが報告されている.本症例は第23病日を経過しても弛緩性麻痺であり,歩行練習開始の遅延も伴い,機能予後不良となる可能性が高かった.一方,第10病日と比較し体幹機能の指標であるTCTに改善を認め,端座位は重度介助から監視となった.体幹及び四肢近位筋は解剖学的に皮質網様体路により支配される.本症例はTCTに改善がみられた経過から,被殻出血による血腫の圧迫で生じた皮質網様体路の障害は可逆的であることが推察され,下肢近位筋並びに歩行能力の改善が得られる可能性があった.従って,歩行獲得に向け長下肢装具を活用した積極的な歩行練習が必要であると考えた.
【介入と結果】長下肢装具は足関節背屈フリーとし麻痺側下肢への荷重,2動作前型歩行を意識し歩行練習を実施した.第51病日に当院回復期リハビリテーション病棟へ転科し,MMT股関節屈曲1/5,膝関節伸展1/5,足関節背屈1/5,軽度触覚鈍麻,TCT49点であった.歩行練習は1日60分以上実施した.第80病日,MMTは股関節屈曲2/5,膝関節伸展1/5,足関節背屈1/5,歩行は4点杖と長下肢装具を使用し監視レベルとなった.第127病日,長下肢装具から短下肢装具へカットダウンした.第185病日,MMTは股関節屈曲3/5,膝関節伸展2/5,足関節背屈1/5,TCT87点,歩行は4点杖と短下肢装具にて自立,自宅退院となった.
【結論】体幹機能が保たれた重症被殻出血症例において,下肢近位筋は長期的に改善される可能性があり,下肢装具療法により歩行獲得に繋がる.
【倫理的配慮,説明と同意】本発表は,当院倫理委員会の承認を得た(承認番号20-110).

Please log in with your participant account.
» Participant Log In