第16回日本薬局学会学術総会

講演情報

シンポジウム

シンポジウム2
「専門医療機関連携薬局の未来図」

2022年11月5日(土) 15:10 〜 16:40 第1会場 (3階 メインホール)

座長:縄田 修一 (昭和大学病院 薬剤部 課長/昭和大学薬学部 准教授), 座長(オーガナイザー):下川 友香理(総合メディカル(株) 学術情報部 部長)

[SY2-3] 専門医療機関連携薬局としてのこれまでとこれから~昭和大学横浜市北部病院との連携を中心に~

村田 勇人 (クオール薬局 港北店)

photo
外来がん薬物療法は入院治療が中心だったものが外来治療を中心としたものに移行し、治療は病院内で完結せず、患者が自宅で安心・安全に治療を継続していけるように、保険薬局での患者安全管理の関わりも求められるようになってきた。
また、2021 年8 月1 日より、「専門医療機関連携薬局」が始まり、がんなどの専門的な薬学管理が必要な患者に対して、ほかの薬局や医療機関と連携しながら、専門的でより高度な薬学管理や調剤に対応できる薬局として定められるようになった。
クオール薬局港北店・つづき店では、外来がん薬物療法を受けている患者がより安心して治療を継続できるように、2013 年より門前である昭和大学横浜市北部病院(以下、北部病院)との連携を強化し副作用マネジメントを継続して実践してきた。自宅でがん治療を行っている患者は、さまざまな不安や苦痛を抱えており、がん患者の治療支援に対し保険薬局薬剤師が出来ることはたくさんあると考える。特に、患者に近い距離である保険薬局薬剤師だからこそ、患者の不安に寄り添い抗がん薬の副作用マネジメントを積極的に取り組んでいくべきだと考える。保険薬局薬剤師が病院と連携し、次の診察までの間のテレフォンフォローアップなどのアプローチを実践することで、患者のさまざまな不安の軽減や副作用の早期発見に貢献することが出来ると考える。本シンポジウムでは、クオール薬局港北店・つづき店で今まで行ってきたフォローアップなどの取り組みを紹介したいと考える。
まだ制度自体が始まったばかりで専門医療機関連携薬局の認定を受けた薬局は限られるが、地域での専門薬局の見える化が進み、患者安全管理の実勢を担える地域のあり方を模索していけると良いと考える。患者が安心して治療を継続できるよう、少しずつでもこのような取り組みが広がり、がん薬物療法の患者安全管理に保険薬局薬剤師が欠かせない存在となることを望む。