第17回日本薬局学会学術総会

Presentation information

一般演題(ポスター)

一般演題(ポスター)Cグループ

Mon. Oct 9, 2023 2:50 PM - 3:30 PM ポスター会場 (2号館3階 会議室231/会議室232+233/会議室234)

[P-045-C] フォローアップ時における薬剤師の能力差と対策について

酒井 清夏1, 市川 恵理1, 北川 彩1, 原 佐知子1, 藤本 航太1, 和賀 浩2,3 (1.(株)メディカル一光 フラワー薬局 亀山店, 2.白子店, 3.薬局事業本部)

【目的】
服薬期間中のフォローアップ(以下FU)は、対象者の選択や対応について薬剤師の判断に委ねられており、対応した薬剤師によって差がでることが想定される。そこで当薬局におけるFU実施症例を対象にどの点で差が生まれるかを調査し、差を埋める対策を検討することを目的とする。
【方法】
2022年9月~12月までのFU対象と判断した166件について、FU対応記録、薬剤服用歴管理記録を用いて、実態を調査した。また、所属する薬剤師に聞き取りを行い、対策を検討した。
【結果】
FU理由の内訳は、新規薬剤処方118件、処方変更43件、その他5件であった。新規薬剤処方、処方変更は所属する薬剤師全員がFUを行えていたのに対し、その他5件のうち4件は同一薬剤師が行っていた。FU時の基本的な確認事項について差は見られなかったが、患者相談への対応については差が見られた。また、次回来局時にFU記録を基に別の薬剤師が介入した事例が8件あった。薬剤師からは、「新規処方、処方変更はFU対象と判断しやすいが、その他の対象者に気づくことが難しい。」「FU時の対応についてはどこまで介入すればよいか判断できない。」「患者都合により基本事項のみしか確認できない場合がある。」という意見があげられた。
【考察】
知識量や経験による選択肢の少なさ、情報収集力、判断力が要因となり、問題点に気づけるか、患者背景まで聞き取り指導に反映できるかが差として表れたと考える。そこで、選択肢を増やす、必要な情報を明確にし判断材料として用いる、確認漏れを防止する、短時間で必要事項を確認することを目的にチェックリストを作成したことで、適切な対象者の選択、FU内容の充実につながると考える。また、事例共有により、選択肢を増やし、シミュレーションを行うことで対応力、判断力の向上を図り、共通認識を薬剤師間で持つことでFUの一定の質を確保できると考える。