The 2022 SSJ Fall Meeting

Presentation information

Poster session (1st Day)

Regular session » S16. Subsurface structure and its effect on ground motion

[S16P] AM-P

Mon. Oct 24, 2022 9:30 AM - 12:00 PM ROOM P-2 (10th floor (Conference Room 1010-1070))

9:30 AM - 12:00 PM

[S16P-03] Amplitude anomalies observed in the S-wave seismic reflection survey data on the Shikano fault caused by the 1943 Tottori earthquake

*Takao KAGAWA1, Tatsuya Noguchi1, Koji Yamada2 (1. Tottori University, Faculty of Engineering, 2. Hanshin Consultants Co. Ltd.)

1.はじめに
1943年鳥取地震(Mj7.2)で出現した鹿野断層を横断してS波反射法地震探査を実施した(香川・他, 2020)。この探査では,S波震源として油圧による板叩き機材を用い,ショット間隔1m,地震計間隔1mで201チャンネル(測線長200m)の記録を得た。今回,人工震源を用いたこれらの稠密観測記録の減衰特性を解析し,地表地震断層近傍で有為に小さい振幅が観測されたので報告する。

2.解析の概要
観測では2KHzサンプリングで4000データ(2秒間)が保存されており,それぞれ1震源毎に複数回の発震がスタックされたものとなっている。全201チャンネルの中間(101チャンネル)付近が地表断層の露頭部に相当するが,反射断面ではやや北寄りの110から115チャンネル(CMP220から230)に地下構造の変化が観察されている。 まず,各波形のオフセットを取り除いた最大値を求め,断層露頭部を含む51から151チャンネルの振幅を震源からの距離(x)に対する累乗近似(b*xa)で表現した。念のため200m/sの速度フィルターで表面波の影響が小さいことを確認している。図の上側に結果の例を示すが,太実線が近似式と適用範囲を示している。決定係数(R2)は概ね0.8以上で近似された。次に,観測振幅を近似式で除した比率を求め,対象区間の各チャンネルで平均値を求めた。なお,あまりにショットに近いデータは採用せず,ショット1から41(南から)とショット161から201(北から)の82データを用いた。

3.解析結果
結果を図の下側に示す。南からショットした場合(細実線)と北からの場合(破線),および全平均(太線)を示している。どちらから波動が到来した場合も,チャンネル90から120程度で振幅比が1を切っており,断層帯部分で大きく減衰していることが分かる。それよりも遠いチャンネルでは振幅比が1以上となっている。ここで卓越する波群が深部からの反射波であることから,地表付近の破砕帯に影響されない,より深部を通過した波群による影響と考えられる。 断層帯近傍では常時微動の卓越周期が不明瞭になる傾向も見られ,このような断層破砕帯が振動特性に大きく影響しているものと考えられる。一方で断層破砕帯は地震動を効率よく伝達するため破砕帯での振幅が大きくなるとの報告もあるが(伊藤・他, 2020など),破砕帯に直交して伝播する場合は波動を減衰する効果を示すことが改めて示唆された。

4.おわりに
過去に地表地震断層を生じた断層帯で実施した人工地震探査記録を解析したところ,破砕帯部で有為な減衰傾向が見られた。次のステップとして,波形に見られる特性などより詳細な解析を試みたい。

謝辞
S波反射法地震探査の実施は,日本学術振興会科研費 19H02406の助成を受けたものです。記して感謝致します。

参考文献
伊藤・他(2000),日本地球惑星科学連合2000年大会.
香川・他(2020),日本地震学会2020年度秋季大会.