[2-A-1-3] EDCへの電子カルテからのデータ取り込みの標準化に係わる取り組み
電子カルテのデータを臨床研究に供する試みは,大別して電子カルテの機能(テンプレート等)を拡張して臨床研究にかかわるデータをも蓄積する方法と,EDC(Electronic Data Capture)に電子カルテのデータを取り込む方法がある.筆者らは後者のアプローチにおいて,昨年にREDCapへ電子カルテのデータを取り込むことの実行可能性調査を実施した.CDISC/ODMの項目と我が国の検査項目等のマッチングを行うためにFHIRターミノロジーサービスを使用し,電子カルテの情報モデルとCDISC/ODMの情報モデルとの橋渡しにREDCap独自の連携インタフェースであるDDP(Dynamic Data Pull)をWebサービスとして実装することで実現した.しかし,この手法は電子カルテデータをEDCに取り込むことへの一つの筋道を示したものの,REDCap以外のEDCへの再利用性は閉じられており,汎用性・発展性が十分ではなかった.この度,REDCapにFHIRのWebサービスからデータを取り込むDDP on FHIRが実装されたことをもって2つの作業を検証した.1)REDCap上のCDISC/ODMにもとづく調査票の情報モデルとFHIRのデータモデルとのマッピング.2)SS-MIX標準化ストレージのデータをFHIRサーバに取り込み,REDCapからDDP on FHIR経由で参照できるようにした.作業を通して,臨床研究を支援する情報システムのエコシステムの開発を推進する事業の必要性を見いだした.すなわち,1)標準情報モデルとCDISCの項目の対応を管理するマスタテーブルの開発と臨床研究班への公開,2)SNOMED-CTと国内標準マスタ群とのマッピングテーブルの開発と公開.3)CDISC/ODM定義からのテンプレート等への自動生成ツールの開発,である.