[3-K-4-1] 電子カルテと臨床研究支援システムのデータ連携本格運用に向けた運用手順構築
【目的】臨床研究のデータ入力の際には、 Electric Data Capture system (EDCシステム)と電子カルテが連携されていないため、検査値等を二重入力しなければならず、転記ミスを生じる危険性がある。当研究室では、電子カルテのテンプレート機能eXChartでelectric Case Report Form(eCRF)を作成し、SS-MIX2拡張ストレージからXML形式でダウンロードし、転送サーバーとアップロードサーバーを介して臨床研究支援システム(eACReSS)のeCRFファイルに登録される連携ツールを開発し、テスト環境でテスト患者によるデータ連携を確認した結果を報告した。今回、本環境で実患者データによる本格運用に向けた運用手順を構築することを目的とした。【方法】東北大学病院臨床研究推進センターにおいてプロトコルの作成を支援する部門と臨床研究の採番方法を統一した。次に、eXChartのテンプレートの運用について、日常診療用と臨床研究用と区別するために、東北大学病院で電子カルテを管理するメディカルITセンターと打合せを行った。以上の運用方法を決めてから、実際の臨床研究に使用するeCRFを本環境上のeXChartで作成して手順を確認した。【結果】1.eACReSSの試験登録は、本系とテスト系で別の採番体系で運用することとした。2.eXChartの書式分類は、大分類「臨床研究」、中分類「依頼科」とし、日常診療用と区別することにした。3.eACReSSのeCRF(Excelシート)を参考に、eXChartでeCRFを作成した。また、電子カルテの検査値等を連携する手順等を決めた。【まとめ】電子カルテと臨床研究支援システムのデータ連携を本格運用するために関係部門と打合せを行い、運用方法を決めた。また、eXChartでeCRFを作成して手順を確認した。