2021年秋の大会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用 » 201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学

[2F01-04] 核データ測定2

2021年9月9日(木) 09:30 〜 10:45 F会場

座長:合川 正幸 (北大)

10:15 〜 10:30

[2F04] 半導体デバイスにおける宇宙線ミュオン起因ソフトエラー発生率評価に向けたミュオン原子核捕獲反応測定計画

(2)荷電粒子計測システムの開発

*福田 宏哉1、川瀬 頌一郎1、渡辺 幸信1、大石 将也1、川田 哲平1、郷 慎太郎1、西畑 洸希1、新倉 潤2、鈴木 大介3、真鍋 征也4 (1. 九大、2. 東大、3. 理研、4. 産総研)

キーワード:ミュオン原子核捕獲反応、ソフトエラー

負ミュオン原子核捕獲反応によって放出される荷電粒子エネルギースペクトルの取得に向け、荷電粒子計測システムの開発を行っている。本計測システムでは荷電粒子の粒子識別手法として、低エネルギー荷電粒子にはnTD-Si検出器を用いた波形解析法、高エネルギー荷電粒子にはSi検出器とCsIシンチレータを用いたΔE-E法を使用する。本講演では九州大学加速器・ビーム応用科学センターにおける各検出器テストの結果について発表を行う。