コンクリート工学年次大会2017(仙台)

講演情報

第39回コンクリート工学講演会

A.材料・施工 » 補修・補強(材料)/耐久性一般/短繊維補強コンクリート(材料)

耐久性一般Ⅱ

2017年7月13日(木) 13:00 〜 15:00 第5会場 (白橿(しらかし)1/会議棟3階)

座長:井上真澄(土木), 神代泰道(建築)

[1091] コンクリートの初期凍害レベルを表す指標と耐久性の関係

島影亮司1, 濱幸雄1, 崔亨吉1 (1.室蘭工業大学)

キーワード:carbonation resistance, compressive strength ratio, early age frost damage, freezing and thawing resistance, Rebound hammer strength ratio, torrent air permeability, トレント透気係数, 中性化抵抗性, 凍結融解抵抗性, 初期凍害, 反発度比, 圧縮強度比

本研究では,初期材齢時の凍結による初期凍害レベルと耐久性の関係を把握し,被害程度を適切に評価できる指標について検討することが目的である。コンクリートの凍結条件が異なる場合の初期凍害の程度を表す指標として,圧縮強度比,トレント透気係数,反発度比の適用性を検討し,それらと硬化後の凍結融解抵抗性および中性化抵抗性との関係について検討した。その結果,初期凍害指標として圧縮強度比,トレント透気係数,反発度のいずれの手法も適用可能であり,それらの指標と耐久性の関係はほぼ直線関係にあることが確認された。