コンクリート工学年次大会2017(仙台)

講演情報

第39回コンクリート工学講演会

A.材料・施工 » ジオポリマー

ジオポリマーⅠ

2017年7月13日(木) 09:30 〜 11:45 第2会場 (萩/会議棟2階)

座長:山本武志(土木), 三島直生(建築)

[1334] フライアッシュ系ジオポリマーの部分吸水による表層劣化に関する基礎実験

一宮一夫1, 原田耕司2, 池田攻3 (1.大分工業高等専門学校 2.西松建設 3.山口大学名誉教授)

キーワード:Efflorescence, Fly ash, Geoplymer, Ground granulated blastfurnace slug, Scaling, Surface impregnation material, ジオポリマー, スケーリング, フライアッシュ, 白華, 表面含浸材, 高炉スラグ微粉末

セメント硬化体では,細孔溶液が水分の蒸発や温度変化などにより過飽和となると,細孔溶液に溶解している塩が結晶化し,表面の白色化やスケーリングが発生することがある。前者はエフロレッセンスまたは白華,後者はサブフロレッセンスと称され,同様な現象はジオポリマーにおいても発生する。しかし,発生条件や形態はセメント硬化体とは異なる場合もあるが,同現象に関する研究は少ない。本研究では,フライアッシュと高炉スラグ微粉末を併用したジオポリマーを対象に,環境条件ならびに配(調)合と白華やスケーリングの関係を実験で明らかにするとともに,表面含浸材の有効性についても検討した。