17:15 〜 18:30
[MIS15-P07] 石垣島東海岸沿いの洞窟内に認められる津波堆積物
キーワード:石垣島、津波堆積物、洞窟、遺跡、鍾乳石
石垣島の東海岸沿いからその沿岸部の低地にかけては,多くの津波石が分布している.これらは詳細な調査により時代の異なる複数の津波によって移動・定置したことが明らかになっている.また,海岸近くで掘削されたトレンチ調査によっても海棲生物遺骸を多く含む複数の砂質の津波堆積物が認められている.これらの情報からは,石垣島東海岸を琉球海溝側に由来する津波が繰り返し襲ったことが示唆される.一方,八重山諸島の海岸沿いには琉球層群の石灰岩からなる海成段丘が認められ,そこにはしばしば石灰洞が存在する.石灰洞は地表から隔離されているために安定した環境を維持しており,堆積物の保存が良い.そのため,これらの石灰洞からはしばしば遺物や人骨化石を産出しており,遺跡として認められることもある.また,洞窟中に認められる鍾乳石には,津波等のイベントの記録が残されている可能性もある.新石垣空港の敷地内に位置する史跡である白保竿根田原洞穴遺跡の洞窟堆積物には,厚さ数10 cmでサンゴ等の海棲生物遺骸を多く含む砂礫層が認められており,津波由来の堆積物であると推定されている.この砂礫層は約1800年前に堆積したこと,この堆積物をもたらしたと推定される洞口が約標高40 mに存在したと推定されることから,「沖縄先島津波」に対比される大規模な津波の痕跡であると考えられている.
講演者らは,石垣島の東海岸沿いに認められる複数の洞窟中の堆積物の調査を行い,遺物や化石の調査,および洞窟堆積物中に認められる津波イベント堆積物の調査を進めている.本講演では,これまでに明らかになった洞窟中の津波堆積物の産状やそれらの分布について紹介する.なお,本研究はJSPS科研費 JP20K04138の助成を受けて行われた.
講演者らは,石垣島の東海岸沿いに認められる複数の洞窟中の堆積物の調査を行い,遺物や化石の調査,および洞窟堆積物中に認められる津波イベント堆積物の調査を進めている.本講演では,これまでに明らかになった洞窟中の津波堆積物の産状やそれらの分布について紹介する.なお,本研究はJSPS科研費 JP20K04138の助成を受けて行われた.