日本地球惑星科学連合2023年大会

Kosuke Fujishima

コンビーナ、座長

2023年5月21日(日) 13:45 〜 15:15 105 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-IS ジョイント

コンビーナ:藤島 皓介(東京工業大学地球生命研究所)、杉田 精司(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、深川 美里(国立天文台)、鈴木 庸平(東京大学大学院理学系研究科)、座長:深川 美里(国立天文台)、藤島 皓介(東京工業大学地球生命研究所)

2023年5月21日(日) 15:30 〜 16:45 105 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-IS ジョイント

コンビーナ:藤島 皓介(東京工業大学地球生命研究所)、杉田 精司(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、深川 美里(国立天文台)、鈴木 庸平(東京大学大学院理学系研究科)、座長:杉田 精司(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、鈴木 庸平(東京大学大学院理学系研究科)

2023年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (20) (オンラインポスター)

  • [E] オンラインポスター発表
  • | セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-IS ジョイント

コンビーナ:藤島 皓介(東京工業大学地球生命研究所)、杉田 精司(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、深川 美里(国立天文台)、鈴木 庸平(東京大学大学院理学系研究科)

発表者・著者、共著者

2023年5月21日(日) 10:45 〜 12:15 展示場特設会場 (1) (幕張メッセ国際展示場)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 U (ユニオン)
  • | ユニオン

2023年5月22日(月) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (1) (オンラインポスター)

  • [J] オンラインポスター発表
  • | セッション記号 U (ユニオン)
  • | ユニオン

10:45 〜 12:15

*LI Yamei1Hiroyuki Kurokawa1Yasuhito Sekine1,2Yoko Kebukawa3Norio Kitadai4、Yuko Nakano1、Naizhong Zhang5、Xiaofeng Zang5Yuichiro Ueno5,1、Ryuhei Nakamura1Kosuke Fujishima1Junko Isa6 (1.Earth-Life science Institute, Tokyo Institute of Technology、2.Institute of Nature and Environmental Technology, Kanazawa University、3.Yokohama National University、4.Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology、5.Department of Earth and Planetary Sciences, Tokyo Institute of Technology、6.Planetary Exploration Research Center, Chiba Institute of Technology)

2023年5月21日(日) 15:30 〜 16:45 105 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-IS ジョイント

2023年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (20) (オンラインポスター)

  • [E] オンラインポスター発表
  • | セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-IS ジョイント

2023年5月25日(木) 15:30 〜 16:45 304 (幕張メッセ国際会議場)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-IS ジョイント

15:30 〜 15:45

*LI Yamei1Hiroyuki Kurokawa1Yasuhito Sekine1,2Yoko Kebukawa3、Yuko Nakano1Norio Kitadai4、Naizhong Zhang5、Xiaofeng Zang5Yuichiro Ueno1,5、Ryuhei Nakamura1Kosuke Fujishima1Junko Isa6 (1.Earth-Life science Institute, Tokyo Institute of Technology、2.Institute of Nature and Environmental Technology, Kanazawa University、3.Yokohama National University、4.Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology、5.Department of Earth and Planetary Sciences, Tokyo Institute of Technology、6.Planetary Exploration Research Center, Chiba Institute of Technology)