日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-ZZ その他

[M-ZZ43] ジオパークとサステナビリティ(ポスター)

2023年5月21日(日) 15:30 〜 17:00 オンラインポスターZoom会場 (2) (オンラインポスター)

コンビーナ:松原 典孝(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)、佐野 恭平(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)、郡山 鈴夏(フォッサマグナミュージアム)、横山 光(北翔大学)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/21 17:15-18:45)

15:30 〜 17:00

[MZZ43-P16] 2022年8月4日の勝山豪雨の傷跡と啓発活動への活用

*町 澄秋1 (1.恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク推進協議会)

キーワード:勝山市、防災、自然災害

恐竜渓谷ふくい勝山ジオパークは,福井県勝山市全域をエリアとするジオパークである。中央部を九頭竜川が流れ,周囲を1000m 級の山地に囲まれており,多くの支流が九頭竜川へと合流している。
福井県では,2022 年8 月4 日から5 日にかけて,前線とそこに流れ込んだ暖かく湿った空気,上空の寒気の影響で大気の状態が不安定となり,断続的に猛烈な雨が降り記録的な降水量を観測した。勝山市の位置する奥越地方では,4 日昼前に猛烈な雨が同じ場所で降り続いた。勝山では,特に北部の山地に大量の雨がもたらされ,北側から九頭竜川に流れ込む暮見川,滝波川,野津又川,皿川で堤防の損壊,山間地域での土石流の発生があり,それらに伴い床上浸水16 棟,床下浸水46 棟という被害が出た。また市内の各所で土砂崩れによる道の寸断や一時孤立した集落,宿泊施設があった。
この影響で,2 月11 日現在,訪れることができなくなっているジオサイトも複数ある。特に,国の天然記念物に指定されている恐竜化石発掘現場は,林道が寸断されたため,アクセスできない状態にある。福井県立恐竜博物館が実施している,この場所を訪れるバスツアーも今シーズンの再開はなかった。
本発表では,2022 年8 月4 日の豪雨とその被害状況などについて報告する。