The 84th Annual Meeting of the Entomological Society of Japan・The 68th AEZ annual meeting

Presentation information

Oral presentation

[E] Chemical ecology, bioactive substance

Fri. Mar 29, 2024 1:30 PM - 4:15 PM Site E (Meeting Room 1)

2:15 PM - 2:30 PM

[E-04] ハマキコウラコマユバチの寄主蛾成虫性フェロモンへの反応

◯Yooichi Kainoh1, Makoto Hattori1, Jun Tabata2, Shigeru Matsuyama1 (1. Univ. Tsukuba, 2. NARO)

ハマキコウラコマユバチはチャ樹害虫チャノコカクモンハマキを寄主とする卵-幼虫寄生蜂である。本種が寄主卵塊周辺を探索する際には、寄主蛾由来の鱗粉を手がかりにすることが既に報告されている。寄主卵塊の周辺には、産卵時に付着したと思われる腹部末端の鱗粉が密に付着しており、これらには寄主カイロモン以外にも寄主性フェロモンが付着している可能性がある。そこで、寄主性フェロモンの存在を仮定して、メス蜂の寄主性フェロモンに対する反応を検証した。チャノコカクモンハマキ用のフェロモンディスペンサー(Z-9-TDA, Z-11-TDA, E-11-TDA, 10-Me-DAの4成分; 63:31:4:2)を産卵未経験のメス蜂に与えると低率ではあるが、触角でタッピング反応をする個体が見られた。次に、性フェロモンを処理したφ9cmガラスシャーレ中央に寄主卵塊を置き、メス蜂を放し、卵塊を発見してから3分間産卵をさせる条件付けを行い、その個体を用いてフェロモンディスペンサーに対する反応を見ると、触角でタッピング反応する個体比率が高まった。このことから、メス蜂は、寄主ハマキガの性フェロモンを卵塊発見の手がかりとしており、卵塊への産卵によりフェロモン成分を学習し、より反応性を高める可能性が示唆された。