2018年春の年会

講演情報

一般セッション

IV. 核燃料サイクルと材料 » 405-1 放射性廃棄物処理

[1O17-18] 廃止措置に向けた処理技術

2018年3月26日(月) 17:10 〜 17:45 O会場 (M3棟 M3-212)

座長:高瀬 和之 (長岡技科大)

17:10 〜 17:25

[1O17] 原子力発電所における放射化エリアの合理的な設定方法

(2)放射化エリアにおけるコンクリートの放射能測定

*渡邉 将人1、中山 隆博2、奥出 壮3、鈴木 敦雄4、荒巻 景子1、大山 正孝1 (1. 中部電力、2. テクノ中部、3. 中電シーティーアイ、4. ミリオンテクノロジーズ・キャンベラ)

キーワード:放射性廃棄物でない廃棄物、NR、中性子線、放射化汚染、放射能濃度、コンクリート、天然放射能、クリアランス

放射性廃棄物ではない(NR)判断を行なう際に必要な放射化汚染の影響が無いことを確認するため,コンクリート中の天然の放射性核種濃度の変動幅(3σ)の測定,その変動幅と放射化汚染の計算値との比較及び人工の放射性核種濃度の測定を行った。