2018年春の年会

講演情報

一般セッション

IV. 核燃料サイクルと材料 » 401-1 基礎物性

[2D06-09] 核変換技術

2018年3月27日(火) 10:55 〜 12:00 D会場 (R1棟 R1-212)

座長:佐藤 勇 (東京都市大)

11:25 〜 11:40

[2D08] 早期実用化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発

(5)アトライターおよびホットプレスを用いた(Nd,Zr)ペレットの作製

*大内 敦1、水迫 文樹1、平井 睦1、牟田 浩明2、黒崎 健2、小無 健司3 (1. 日本核燃料開発株式会社、2. 大阪大学、3. 東北大学)

キーワード:マイナーアクチノイド、核変換、希土類、ジルコニウム、ネオジム

長寿命放射性廃棄物の地層処分の負担軽減に向けて進められている、マイナーアクチノイド(MA)-Zr水素化物ターゲットを高速炉ブランケット領域に配置する研究の中で、MA-Zr水素化物ターゲットの開発においては、均一なMA-Zrペレットの作製技術の確立が重要である。前報では、アトライターを用いて種々の条件で混合したNd-Zr混合粉末についてNdの分散状況等を調べ、本方法の可能性について報告した。本報告では、試料に対する混合媒体の量の影響を調べるとともに、得られた混合粉末をホットプレスにより直径6mmのペレットを作製し、密度、元素分布、結晶構造等について調べた結果を報告する。