2018年春の年会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学 » 202-2 放射線物理,放射線計測

[2H10-15] 計測技術

2018年3月27日(火) 14:45 〜 16:20 H会場 (U2棟 U2-213)

座長:富田 英生 (名大)

15:45 〜 16:00

[2H14] 大線量ガンマ線源位置測定のための水中線量モニタリング

*宮丸 広幸1、大村 究1、小嶋 崇夫1、谷口 良一1 (1. 大阪府立大学 )

キーワード:ガンマ線源、線量、光ファイバー、モニタリング、水中

水中に保管された大線量コバルト60ガンマ線源の位置や移動方向の計測を目的として、シンチレータと光ファイバーを組み合わせた水中線量計測システムを開発した。シンチレータ光を10m長の光ファイバーで伝送することで、光電子増倍管を水上に設置でき、システムの信頼性の向上を図った。水中に設置された2台の検出器に対する線源の距離を線量率測定から推定した。また、線源の移動方向を検出器応答の同時変化から判別できた。