2018年春の年会

講演情報

一般セッション

IV. 核燃料サイクルと材料 » 403-1 原子炉化学,放射線化学,腐食化学,水質管理

[2M01-05] 放射線化学

2018年3月27日(火) 09:30 〜 10:50 M会場 (M1棟 M1-313)

座長:細川 秀幸 (日立)

09:45 〜 10:00

[2M02] 固体共存水溶液系での過酸化水素(H2O2)の熱分解の速度評価

*永石 隆二1、桑野 涼1、井上 将男1、松村 太伊知1 (1. 日本原子力研究開発機構)

キーワード:過酸化水素、熱分解、pH(酸性度)、固体材料、ゼオライト

水の放射線分解によって生成する過酸化水素(分子生成物)は酸化剤であり、水に接する材料(接水材料)を腐食や構造破壊で劣化させるため、この生成(G値)と反応の挙動を調べることは重要である。この反応のベースには単独で減衰する熱分解(自己分解)があるが、この1次の反応速度は温度(活性化エネルギー)だけでなくpH(酸性度)や固体表面(触媒等)の影響を受ける。そこで本研究では、この反応速度を固体材料(主にゼオライト)が共存した水溶液中でpHを変えながら測定した。ここで、反応速度に及ぼすpHや共存する固体材料の影響を調べるとともに、材料劣化を及ぼす過酸化水素の影響範囲等について議論した。