2018年春の年会

講演情報

一般セッション

V. 核融合工学 » 501-2 核融合炉材料工学(炉材料,ブランケット,照射挙動)

[3C10-13] 炉材料,微細組織

2018年3月28日(水) 14:45 〜 15:55 C会場 (R1棟 R1-211)

座長:野上 修平 (東北大)

15:30 〜 15:45

[3C13] 核融合炉で使用後10 年以内に再利用可能な低放射化バナジウム合金の開発

(2)候補合金の不純物レベルと機械特性の評価

*長坂 琢也2,1、田中 照也2,1、後藤 拓也2,1、室賀 健夫2,1、相良 明男2,1、野村 和宏3、櫻井 星児3、吉永 英雄3、菅原 孝昌4、湯葢 邦夫4 (1. 核融合研、2. 総研大、3. 太陽鉱工、4. 東北大金研)

キーワード:核融合炉ブランケット、高純度化、引張強度と延性

核融合炉用低放射化材料は使用後100年程度の冷却期間を経て再利用することが検討されてきた。本研究では、バナジウム合金を用いこれを10年以下にすることを最終目標とする。具体的には (1)放射化で長半減期の核種を生成する不純物の低減、(2)同様に放射性化する合金元素:チタン濃度の最小化、さらに(3)冷却期間中における希ガス放射性核種の除去を複合させる。第二報として、(1)、(2)にもとづき試作した候補合金の放射化不純物の分析の結果と、機械特性に及ぼす高純度化、チタン濃度減量の効果について報告する。