2020年度全国大会(第55回論文発表会)

講演情報

都市計画論文

講演番号[142]-[150]

2020年11月8日(日) 09:00 〜 12:20 第V会場

司会:津々見 崇(東京工業大学)、角 哲(名古屋市立大学大学院)

12:00 〜 12:20

[150] 商店街と宿泊施設に注目した、宗教都市における教勢の変化に伴う中心市街地の変容に関する研究

―新宗教都市天理を対象として

○町田 匠人1、真野 洋介1 (1. 東京工業大学 (環境・社会理工学院 建築学系))

キーワード:宗教都市、新宗教、天理教、教勢、都市変容

本研究では新宗教に根ざした都市として天理を取り上げ、天理の都市の誕生から現在までの一連の中心市街地の変容を明らかにすることを目的としている。信者数や宗教施設の建設数など定量的な天理教の教勢の変化は、第二次世界大戦やオウム真理教地下鉄サリン事件などの出来事を境に3つの時期に区分されるが、天理の中心市街地の変容もそれらの時期区分毎に特性が異なるため、本研究では天理の都市の誕生から戦前までを第一期 : 「信者過多期」、戦後から1980年頃までを第二期 : 「都市発展期」、1990年頃から現在までを第三期 : 「教勢衰退期」と定義して、教勢の変化と新宗教都市の変容との関係性を考察している。また、統計資料や地図等の定量的な分析に加えて、商店街歩行者、商店主、宿泊施設経営者等様々な主体に対するヒアリング調査を行うことで、宗教都市の変容を多視点から考察している。結果として、天理の中心市街地は天理教の教勢に牽引されて発展し、天理教の信者も非信者も利用する都市へと発達したことが明らかになった。また近年では天理教の教勢の衰退に伴って宗教に依存するだけの産業は衰退傾向にあることも明らかとなった。