大会実行委員長挨拶・実行委員会一覧
2023電気化学秋季大会開催にあたって

2023電気化学秋季大会は9月11日(月)と12日(火)の2日間にわたり、九州大学伊都キャンパスで開催されます。ここ数回の大会に引き続き対面とオンラインを合わせたハイブリッド講演大会を予定しております。今回からは、できれば現地にお越しいただき、議論を行っていただきたいということと、経費の観点からハイブリッドは一部の会場に限定し、より対面開催に重きを置いた大会になるかもしれません。九州での開催は2017年の長崎大学での開催につづき、約7年ぶりであり、移転が終了した九州大学伊都キャンパスを見ていただく良い機会になればと考えております。
九州大学伊都キャンパスは、かつての伊都国があった地域という意味で名づけられた九州大学のメインキャンパスで、2020年に移転が完了しました。非常に大きなキャンパス(約275ha、東京ドーム約60個分)で、福岡市の西の端に位置します。周りは、糸島半島という、都心に近い観光スポットで、海と山の景観が望め、新鮮な魚介類や酒造で有名な食の地域です。アクセスが課題でしたが、最近はバスの便もかなり改善され、会場へのアクセスも良くなってきました。
福岡空港または博多駅からは福岡市営地下鉄・JR筑肥線(相互乗り入れ)で九大学研都市駅まで行かれて、その後、駅前から発着する昭和バス九州大学線で、九大工学部前が最寄りのバス停になります。また博多駅前または天神北バス停からは西鉄バスの直通便もあります。今回は、工学部地域の講義室を使用して、大会を開催できればと考えております。また、今回から3年ぶりの懇親会を、ヒルトン福岡シーホークで行うことを計画しております。皆様と久しぶりに、対面で歓談と情報交換できることを楽しみにしております。
キャンパス内には、いくつかの食堂がありますが、キャンパス周辺の飲食施設までがやや遠く、ご不便をおかけすることを心配しております。Withコロナの状況における安心・安全の講演大会を実行し、参加者の皆様が集まって楽しい交流の場を作ることができるよう、実行委員会一同で万全の準備を整えてまいります。
皆様の福岡へのお越しをお待ちしております。
公益社団法人 電気化学会
2023電気化学秋季大会 実行委員会
大会実行委員長
石原 達己(九州大学)
事務局
藤ヶ谷 剛彦 (九州大学)
委員 (五十音順)
伊田 進太郎 (熊本大学)
猪石 篤 (九州大学)
瓜田 幸幾 (長崎大学)
永長 久寛 (九州大学)
大瀧 倫卓 (九州大学)
奥山 勇治 (宮崎大学)
貝沼 重信 (九州大学)
鎌田 海 (長崎大学)
木田 徹也 (熊本大学)
喜多條 鮎子 (山口大学)
衣本 太郎 (大分大学)
久保田 純 (福岡大学)
兒井 真 (京セラ)
酒井 剛 (宮崎大学)
佐々木 一成 (九州大学)
栄部 比夏里 (九州大学)
相樂 隆正 (長崎大学)
清水 陽一 (九州工業大学)
島ノ江 憲剛 (九州大学)
嶌越 恒 (九州大学)
白木 智丈 (九州大学)
Song Jun Tae (九州大学)
高瀬 聡子 (九州工業大学)
高辻 義行 (九州工業大学)
髙橋 幸奈 (九州大学)
弦巻 茂 (三菱重工)
坪田 敏樹 (九州工業大学)
冨永 昌人 (佐賀大学)
中山 雅晴 (山口大学)
林 灯 (九州大学)
林 克郎 (九州大学)
春山哲也 (九州工業大学)
兵頭 健生 (長崎大学)
藤井 健太 (山口大学)
船川 明恭 (旭化成)
松本 広重 (九州大学)
村上 直也 (九州工業大学)
山崎 仁丈 (九州大学)
山田 博俊 (長崎大学)
尹 聖昊 (九州大学)
吉本 惣一郎 (熊本大学)
渡邉 賢 (九州大学)
本部庶務理事
跡部 真人(横浜国立大学)
杉本 渉(信州大学)