The 57th meeting of the Japanese association of educational psychology

Presentation information

ポスター発表

ポスター発表 PD

Thu. Aug 27, 2015 10:00 AM - 12:00 PM メインホールA (2階)

[PD048] 教育相談定着化に向けた担当者の影響方略と校長のリーダーシップとの関連性Ⅱ

迫田裕子1, 西山久子2, 鎌田雅史3 (1.東亜大学, 2.福岡教育大学, 3.就実短期大学)

Keywords:教育相談定着化, 教育相談担当者の影響方略, 校長の認知

【問 題】
西山(2010)は,学校の教育相談を経年的に人的資源に依存せず安定して実施していくために,学校システムに教育相談を定着化させる必要性を指摘している。本研究では,担当者が校長とどのように相互交流しながら学校システムの中に教育相談を安定化させていくかについて検討を行う。
研究Ⅰ 担当者が,校長に向けて実施する影響方略の構造を検討する
研究Ⅱ 担当者による影響方略と,校長の影響方略認知との関連について検討する。
研究Ⅲ 担当者による影響方略と,校長のリーダーシップが,教育相談の定着化に及ぼす影響について検討する。
【方 法】
質問紙調査の実施
調査対象者 2014年10月,中学校教員に対し調査を実施し,151校の校長/担当者298名(校長151名,担当者147名)から回答を得た。
調査項目 ①性別,校種,勤務校の規模,教職歴,教育相談担当歴,過去に経験した分掌等のフェイスシート項目,②勤務校の教育相談活動の定着化,③一般的な担当者にもとめられる役割認識,④学校の風土,⑤担当者の力量に関わる評価(自己評価/校長からの評価),⑥校長の協働体制づくりに関するリーダーシップ(担当者からの評価/校長による自己評価),⑦回答者の影響方略に対する校長の対応(担当者からの評価/校長による自己評価),⑧回答者が教育相談に関わる領域で使用する影響方略(自己評価/校長からの評価)に関して5件法により回答を求めた。
【分析・結果】
担当者による影響方略使用と,校長の影響方略認知との関連 学校ごとの,担当者の影響戦術スタイル(ダミー変数)と,校長の影響方略認知との相関をTable 1に示す。
BystanderとConsultation(r=.-14, p<.10),ShotgunとInspiration(r=.15, p<.10),TacticianとConsultation(r=.16, p<.10, RationalistとLegitimacy(r=-.16, p<.10)の相関値が有意傾向であった。
校長の影響戦術認知と,担当者への印象形成・対応との関連 担当者への印象形成および対応に影響方略が及ぼす効果を検討するため,影響方略スタイル,校長の影響方略認知を説明変数とした階層的なロバスト回帰分析を行った(table 2)。その結果,影響方略使用スタイルだけでは従属変数を有意に予測せず,校長による認知の重要性が示された。特に校長が担当者のConsultationおよびRationalityを認知している場合,担当者の力量評価,担当者の役割認識,ポジティブな対応が促される効果が示された。
本研究は,JSPS科研費(24530827)の助成を受けたものである。