日本教育心理学会第59回総会

講演情報

ポスター発表 PD(01-83)

ポスター発表 PD(01-83)

2017年10月8日(日) 10:00 〜 12:00 白鳥ホールB (4号館1階)

10:00 〜 12:00

[PD13] 感謝生起場面における認知と行動を左右する個人特性(2)

青年期の自己愛に注目して

藤原健志1, 村上達也2 (1.埼玉学園大学, 2.高知工科大学)

キーワード:感謝, 自己愛, 青年期

問題と目的
 返報行動や第三者への向社会的行動などの感謝行動をもたらす要因として,個人が置かれた状況の認知や感情体験の関連が指摘されている(蔵永・樋口, 2011, 2013)。しかしながら,様々な状況においてこれら認知や感情体験に影響を与えるパーソナリティ変数について,その検討は十分ではない。
 本研究の目的は,青年期の感謝表明を左右するパーソナリティ変数として自己愛に注目し,状況評価の観点を加えた検討を行うことである。
方   法
調査対象者 クロスマーケティング社を通じたWeb調査により,全国の大学生350名を対象とした。
質問紙の構成 次の(1)と(2)について回答を求めた。(1)自己愛尺度:中山・中谷(2006)の尺度を用いた。誇大性(10項目)ならびに評価過敏性(8項目)について,5件法で尋ねた。(2)感謝生起状況における状況評価と行動:蔵永・樋口(2011, 2013)が用いた5つの状況のうち,被援助,贈物受領,他者負担の3状況について,状況評価及びその後の行動について尋ねた。状況評価尺度については,恩恵の受領(9項目),他者のコスト(4項目)ならびに起こったことの当然さ(3項目)を,その後の行動については,感謝表現(ありがとう型 / すみません型),返礼行動,向社会的行動について,いずれも5件法で尋ねた。
調査時期 2017年1月であった。
結果と考察
 自己愛を第一水準,感謝生起状況における状況評価を第二水準,同状況における行動を第三水準に配置し,重回帰分析の繰り返しによるパス解析を行った(Figure)。その結果,誇大性から当然さ認知(β=.45, p<.01)を介し,感謝表明に有意な負のパス(β=-.25, p<.01)が認められたほか,直接の負のパス(β=-.08, p<.05)も有意となり,感謝表明を阻害するパーソナリティ傾向であることが明らかとなった。ただし他の行動に対してはこの傾向が一貫して示されておらず,この機序については詳細な検討が必要である。
 一方評価過敏性については,コスト認知(β=.23, p<.01)を介し,謝罪表明(β=.51, p<.01)と関連を有していた。背景にある対人恐怖心性や評価に対する敏感さが,他者が払ったコストに注目させ,謝罪の表明を促進していると考えられる。