一般社団法人 日本LD学会 第25回大会(東京)

講演情報

自主シンポジウム

自主シンポジウム » JD

[JD5] 0歳から中学校卒業までの子どもの成長を見届ける白川町の発達支援

保育園から途切れない支援のために、小学校での合意形成と小学校国語のUD化

2016年11月19日(土) 16:00 〜 17:30 416 (会議センター4階)

企画者:纐纈政昭(岐阜県白川町教育委員会),司会者:渡邉正博(岐阜県白川町教育委員会),話題提供者:鈴村雅史(白川町教育委員会),話題提供者:中島勝義(白川町立黒川小学校),話題提供者:鈴木美幸(白川町立白川小学校),話題提供者:井戸さえ子(白川町立白川小学校),話題提供者:嶋崎博一(白川町立白川小学校),指定討論者:涌井恵(国立特別支援教育総合研究所)

16:00 〜 17:30

[JD5] 0歳から中学校卒業までの子どもの成長を見届ける白川町の発達支援

保育園から途切れない支援のために、小学校での合意形成と小学校国語のUD化

纐纈政昭1, 渡邉正博1, 鈴村雅史1, 中島勝義2, 鈴木美幸3, 井戸さえ子3, 嶋崎博一3, 涌井恵4 (1.白川町教育委員会, 2.白川町立黒川小学校, 3.白川町立白川小学校, 4.国立特別支援教育総合研究所)

【企画の趣旨】白川町教育基本計画『教育夢プラン』(平成14年)では、乳幼児期から中学校を卒業するまで、責任を持って見届ける一貫教育を目指すとの決意を示した。本町では、乳幼児期から子どもの育ちを途切れることなく見守り、ふるさと白川をこよなく愛し、たくましく心のあったかい子を育てる白川町子育て支援システムを構築した。現在、保育園や小・中学校において、生活や学習で支援を必要とする子どもたちを専門機関と連携しながら、適切な指導方法を見出し、検討を加え、途切れのない支援を実践している。その柱は、①発達障がいへの理解と対応(ア)個別の教育的ニーズのある園児・児童生徒の早期発見と早期支援(イ)組織的で、途切れのない発達支援システムの運用と、②授業改善:授業のユニバーサルデザイン(以下、UD)化の2点である。
 本自主シンポジウムでは、上記①に関わって、保護者と学校とを繫ぐ関係構築と通級指導を通常学級での指導に活かす連携について事例報告を行い、②については、本町の特性を踏まえながら楽しく「わかる・できる」授業を目指した国語科における事例から、UDの考え方に立つ授業改善や支援の仕方、環境構成のあり方、途切れのない支援のあり方などの取り組みについて考える。

抄録パスワード認証
抄録の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。
パスワードは「一般社団法人日本LD学会第25回大会(東京)プログラム」に記載してあります。

パスワード