一般社団法人日本鉱物科学会2022年年会・総会

各種費用と送金締切

                                                                                                                        updated Sept. 07, 2022
2.  事前割引参加登録費送金方法  
これからオンライン参加を検討中の方のみ,開催前日まで,当日参加登録料を送金をして下さい。
3. 領収書について 
4. 返金について
1. 参加登録費と送金締切について 
★参加登録費事前送金のお願い★
会計処理上の都合で,下記[A]事前割引料金は2022年8月1日(月)から送金を受け付け
ますので,それ以前に送金をしないで下さい。どうぞご理解,ご協力をお願いします。
また事前割引料金の送金締切は9月5日(月)厳守ですので,年会へ参加予定の方(現地,
オンラインどちらでも)当日会場受付での支払ではなく,事前割引料金の参加登録
費で,早めに送金するように,ご協力お願いします。
9月6日(火)以降は送金を一切受付けませんので,どうしても間に合わない場合は,年会当日
会場受付にて,下記[B]年会当日会場受付料金を現金でお支払い下さい。
ただし,コロナ禍の状況により会場でのお支払いが困難となった場合は,別途ご連絡します。
 

(1) 参加登録費一覧



費用区分

 

会員区分

[A] 事前割引料金
(特にオンライン参加者,オンライン講演発表者は必ず事前に送金すること) (自動引落希望者含む)郵便振替送金締切:
8月1日(日)から受付9月5日(月)まで(厳守)

[B] 年会当日受付料金現地参加者は年会開催期間中当日会場受付で納めて下さい9月17日(土)から9月19日(月)まで。
オンライン参加希望者のみ当日料金を送金をして下さい

参加登録費

(電子ジャーナル要旨集
WEBサイト閲覧権込み
(共催学会会員含)

 

一般会員
共催学会会員

7,500円

8,500円

 学生会員
     (学生・院生)
共催学会 (学生・院生) 会員

 3,500円

4,000円

 非会員一般

12,000円

13,000円

 非会員
 (学生・院生)

6,000円

6,500円

*講演発表をしないオンライン参加者も上記の事前または当日参加登録料を納入下さい。
*オンライン参加者,オンライン講演発表者の事前または当日参加登録料は,現地への参加者や現地での発表者の 事前または当日参加登録料と同額です。
*現地参加者はオンラインシステムにも参加可能です。
(2) 冊子体の講演要旨集
印刷・頒布は行いません。年会開催期間中とその前後に,PDFファイルの電子
講演要旨として年会WEBサイトに公開します。
(3) 電子講演要旨閲覧方法:
参加登録料を納入された年会参加者には,年会間近になりましたら,2022年年会WEBサイトから講演要旨をダウンロードするためのログイン情報をメールで連絡します。年会開催期間中と開催前後の一定期間中に各プログラムサイトから閲覧可能で,更に予稿集PDFダウンロードサイトから一括ダウンロードが可能になります。
事前にダウンロードして発表講演を聴講されることをお勧めします。一方,当日会場受付で参加登録を手続きの方は,会場受付でログイン情報をお知らせしますので,年会開催前に閲覧はできませんので事前に参加登録費をお納めください。無料の閲覧は年会終了後半年以降に公開します。
(4) 非会員,共催会員の方へお願い:
講演発表をしないオンライン参加希望の非会員,共催会員で参加登録費を納入された方は,口頭発表講演をオンラインで聴講するためのZoomへのログイン情報と電子ジャーナル講演要旨を閲覧するためのダウンロードログイン情報などを事務局から連絡しますので,参加者本人のメールアドレスを日本鉱物科学会事務局宛にメールで必ずお知らせください。⇒クリックすると送信メールが表示されます。メールアドレスを事務局に通知しないと,上記ログイン情報をオンライン参加登録者に連絡できず,当年会にオンラインで参加することができなくなります。参加登録費納入後,忘れないでメールアドレスの連絡をお願いします。
(5)セッション共催会員:
共催または共通セッションを開催する資源地質学会会員または宝石学会(日本)会員は日本鉱物科学会会員と同等となり,上記の「一般会員」,「学生会員」の参加登録料となります。また,会期中すべての講演を聞くことができます。
但し,講演発表ができるセッションはそれぞれ「R7:岩石・鉱物・鉱床一般」またはR1:鉱物記載・分析評価」セッションのみです。
 2. [A]事前割引参加登録費の送金方法について
 郵便振替利用の参加登録料などの送金は,会計帳簿の都合上,2022年8月1日(月)から送金を受け
付けます。それ以前に送金をしないでください。どうぞご理解のほどお願いいたします。
送金の締切は9月5日(月)まで厳守です。
(9月6日(火)以降は送金をしないで,当日会場でお支払い下さい。)
送金手数料は送金人がご負担してください。
(1)郵便振替用紙での送金方法: 郵便局備え付けの青色の振替用紙を使用。
   送金明細記入: 「費用区分」,「会員区分」,「料金」,「所属先住所,所属先名,
                                学年,氏名」,「領収書発行希望」など 必ず記載してください。
   郵便振替口座加入者名,口座番号は下記の通りです。
        加入者名:一般社団法人日本鉱物科学会 
       郵便振替口座番号:02260-9-89602
(2)他金融機関から上記郵便振替口座へ電信で振込む場合:
   銀行名:ゆうちょ銀行,金融機関コード:9900,店番:229
   預金種目:当座,  店名:二二九店(ににきゅう店), 口座番号:0089602
(3)七十七(しちじゅうしち)銀行 本店営業部 あて送金
   銀行コード:0125   店コード:100 
   預金種類・口座番号: 普通預金・ 6707751
   名 義:一般社団法人日本鉱物科学会 
   フリガナ:シャ)ニホンコウブツカガクカイ
*ネットバンキングや上記(2),(3)の銀行送金を利用して送金した場合は,送金後
送金明細メールで事務局にお知らせください⇒クリックしてメール開く。

3. 領収書の発行

「参加登録費 領収書発行希望」と,郵便振替送金の場合は郵便振替用紙に記載,自動引落希望の
場合は 申込メールに記載して下さい。領収書は「参加登録費」のみ発行します。

領収書お渡し方法:当日参加者には当日,会場受付で名札と共にお渡しします。
         オンライン参加者にはPDFファイルの領収書を参加確認後,年会終了後に
         メールでお送りします。

4. 支払い済みの参加登録料のキャンセルについて

支払済みの参加登録料のキャンセルについては以下のように手続きお願いします。
(1) 参加,講演発表キャンセルの場合, 学会事務局あて必ずメールでご連絡をお願いします。
(2) 折り返し事務局から確認通知などご連絡をいたします。
(3) 返金については下記のとおりですのでご了承お願いします。返金送金手数料は返金額より差し引きます。










録料

[A]講演申込後,費用支払い開始前の2022年7月31日(日)17:00までにキャンセルをした場合

講演発表申込者は,申込
WEBシステムを利用しているで,その費用を負担していただくため,
参加登録料の1/2を請求します。

参加登録料未払いの講演申込者のキャンセルについて

[A]の場合:
半額を請求します。

[B],[C]の場合:
全額を請求します。

 [B] プログラム,講演要旨電子
ジャーナル作成中,完成後,
2022
年9月2日(金)
17:00までキャンセルした場合

(1)年会参加のみの場合: 
                1/2返金

(2)講演発表申込者
           返金しません

 [C] 9月3日(土)以降のキャンセルの連絡

返金しません

 
終了★学会費自動引落利用の会員の皆様へのお願い
   (自動引落を利用していない会員は申し込みできません):
金融機関自動引落を利用して学会会費を納入している会員の場合に限りご希望なら,下記年会参
加費や懇親会費を[A]事前割引料金で学会会費と共に,2022年8月23日(火)に事務局にお届けの銀
行口座から引落をしますので下記内容をご覧になりメールで事務局にお申込み下さい。
 参加登録料など口座引落希望連絡メール締め切り2022年7月31日(日)(締切厳守)まで
 通知内容:「費用区分」,「料金」,「参加登録料領収書発行希望」など
 連絡方法:メールで事務局までお知らせ下さい。
メールでの申し込み方法⇒クリックすると送信メールが表示されます。
 口座引落日:2022年8月23日(火)に日本鉱物科学会学会費と共に引き落とします。