一般社団法人日本鉱物科学会2022年年会・総会

講演情報

口頭講演

R3:高圧科学・地球深部

2022年9月18日(日) 09:00 〜 12:15 B253 (総合教育研究棟 B棟2F)

座長: 川添 貴章(広島大学)、西 真之(大阪大学)

11:00 〜 11:15

[R3-08] ウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧の影響

「発表賞エントリー」

*山口 和貴1、川添 貴章1、井上 徹1、境 毅2 (1. 広島大学・院先進理工、2. 愛媛大学・地球深部)

キーワード:ウォズリアイト、3価の鉄イオン、酸素フィガシティー

地球のマントル遷移層上部の約60%はカンラン石の高圧相であるウォズリアイトで構成され ている。マントル遷移層には海洋プレートの沈み込みにより水や3価の鉄イオンが供給されてい る。3価の鉄イオンが加わったMgO-FeO-Fe2O3- SiO2系はMgO-FeO-SiO2系と比較して下部マントルの融点を下げることが分かっている (Sinmyo et al., 2019)。しかし、マントル遷移層上部のウォズリアイトの熔融温度に及ぼす3価の鉄イオン、すなわち高酸素分圧の影響はこれまでに研究されていない。そこで本研究では、川井型マルチアンビル装置を用いてマントル遷移層上部のウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧の影響を明らかにするための実験を行った。
これまでの研究の結果を発表する。