第55回日本脈管学会総会

講演情報

第6回JCACシンポジウム ~日本人における抗血栓療法NOW!!~

【脳・心房細動】

2014年10月30日(木) 16:07 〜 16:50 第1会場 (ホール)

座長: 内山真一郎(国際医療福祉大学臨床医学研究センター/山王病院・山王メディカルセンター), 吉川公彦(奈良県立医科大学 放射線医学教室)

第一三共株式会社

16:07 〜 16:50

[JCSY-3-1] 心原性脳塞栓症のマネジメント

豊田一則 (独立行政法人 国立循環器病研究センター 脳血管内科)

 非弁膜症性心房細動(NVAF)患者の塞栓症再発予防に新規薬剤が続々と開発されることは、脳血管障害の臨床現場にとって大変な朗報である。とくにいずれの新規(非VKA)経口抗凝固薬(NOAC)においても頭蓋内出血の発症率がワルファリンに比べて著減することが臨床試験で証明されたことは、脳血管領域でのNOAC使用の大きな強みである。何故ならば、脳血管障害の既往は頭蓋内出血発症の強い危険因子だからである。その一方で、嚥下障害への対応、急性期血栓溶解療法の適応、出血合併症発症時の緊急対応法など、NOACが解決すべき課題もまた多い。
 筆者らは国内18施設の多施設共同で、発症7日以内に入院したNVAFを有する急性期脳梗塞・一過性脳虚血発作患者における抗凝固療法の選択内容とイベント発生、長期転帰を検討する観察研究(
S
troke
A
cute
M
anagement with
U
rgent
R
isk-factor
A
ssessment and
I
mprovement [SAMURAI]-NVAF研究、ClinicalTrials.gov 01581502、UMIN000006930)を現在行っている。2011年9月から2014年3月迄に1200例近くを登録し、現在2年間の追跡調査を継続中である。その登録時データ解析結果を交えて、わが国の脳血管障害臨床現場でのNOAC使用の現状と問題点を解説する。