第55回日本脈管学会総会

Presentation information

一般演題(ポスター)

急性動脈閉塞

Thu. Oct 30, 2014 4:32 PM - 5:08 PM 第6会場 (第1練習室)

座長: 林田直樹(千葉県循環器病センター 心臓血管外科)

4:32 PM - 5:08 PM

[P-7-3] 外傷性膝窩動脈閉塞の2例

服部圭祐, 宮内正之 (市立四日市病院 外科)

Keywords:popliteal artery, revascularization

外傷性膝窩動脈閉塞は臨床上まれに経験し,ほとんどが急性動脈閉塞のため,緊急手術の対象となる。我々は2例の外傷性膝窩動脈閉塞を経験し,外科的血行再建にて救肢に成功したためこれを報告する。【症例】80歳男性。耕運機に左下肢を挟まれ他院整形外科受診。CTで左膝前方脱臼・左膝窩動脈損傷の診断で当院紹介。【現症】左足冷感,足背・後脛骨動脈触知不能,左大腿挫滅創。整形外科合同手術で,体位は上半身を右側臥位,下半身を腹臥位とした。当科では膝窩S時切開で損傷した膝窩動脈同定し右大腿より大伏在静脈採取し約6cm置換した。受傷後10時間であったが,虚血症状なく経過しリハビリ目的で転院した。【症例】77歳男性。台所で転倒し椅子に両下腿を打撲。受傷時,右下肢しびれ,チアノーゼであった。受傷2日目に近医受診,入院となった。徐々に蒼白,下腿以下運動障害出現し受傷3日目に当院紹介。当院受診時,腓腹把握痛あり,足部感覚はなかった。ドップラーも聴取せず。【血管造影】左膝窩動脈以下途絶しており,側副路で腓骨動脈,後脛骨動脈が造影されるが足関節以下は造影されなかった。外傷性右膝窩動脈閉塞と診断し,膝窩-前脛骨動脈バイパスおよび前脛骨筋・腓腹筋減張切開施行した。術後経過は良好で救肢に成功した。左前脛骨筋壊死処置およびリハビリ目的で転院となった。現在通院中でありグラフト開存を認め,経過良好である。