09:00 〜 10:30
[SY-1-4] 重症虚血肢治療における進化したチーム医療
キーワード:CLI, Vascular Team
CLIの治療は集学的なチーム医療で,成績は各施設とも向上してきた。当院も現在救肢率90%を超え安定してきたが,今後の課題として,いかに生存率を上げるか,また術後のQOLを向上させるかを考えている。そこで,我々はチーム医療を進化させてこの課題に取り組んでいるので報告する。生存率に関しては全身状態の術前からの把握が必要で,特に脳血管・心臓・腎臓については徹底して内科と共に併診し続ける事と感染症の怖さについて十分に本人・家族に徹底し早期治療の理解を得る。しかし,CLIの発生を予防することも重要で我々は,Endo PATを組み入れたVascular Docを駆使して血管病変の早期発見にも取り組んでいる。我々のチームには幸いにもCVTが7人いる事がこの件に対しては大いに助かっており,以前からCVT育成に努めていた成果が出たと考えている。術後QOLの向上としては,創痛の軽減,麻酔の低侵襲化,歩行機能の改善,栄養状態の改善に取り組んでいる。創痛の軽減には術式の低侵襲化すなわちdistal bypass onlyではなくEVTも考慮したhybridを検討する。麻酔の低侵襲化にはブロック麻酔の拡大を推進し,distal bypassが必須である患者に福音をもたらしている。歩行機能の改善には早期のリハビリを施行し,歩いて元気に社会復帰できるように努力することが大切である。今後は歩行機能が改善できるかの術前術後の指標作りが重要と考えており現在検討中である。栄養状態の改善は,すなわち全身状態の改善に繋がり術後成績に直結すると考えている。そこでNSTは重要な存在で連動して活動している。このようにいろんな職種とコラボし,チームとして取り組んでいくことが今後のCLIの治療として重要である。